令和3年度新居浜小日記

4年生 算数科

2021年9月17日 11時23分
4年

 4年生の算数は「わり算のせいしつを使って」計算の工夫をする学習をしています。

両辺を同じ数で割っても答えは変わらない性質を使って6500÷250の計算の方法を考えました。

両辺を10で割ることによって計算が簡単になりますね。

5年生 総合的な学習の時間

2021年9月17日 11時19分
5年

 5年生の総合的な学習の時間はタブレット端末をつかって「稲」について調べていました。

6月に田植えをした稲もすくすくと成長してまもなく収穫を迎えます。

稲刈りは運動会の後くらいですかね。稲作についてしっかり学びましょう。

9月17日金曜日 6年生 理科

2021年9月17日 11時15分
6年

 6年生の理科は、「てこ」の学習をしています。

今日は、「てこがつり合うきまりを見つけよう」というめあてで実験をしていました。

支点からの距離と重さとの関係の法則がわかりましたか?

1年生・2年生 合同体育

2021年9月16日 10時41分

 1年生と2年生は体育館でダンスの練習をしています。

運動会練習も本格的になってきました。ポケモンの元気のいい曲なのでみんなも元気よく踊りましょう。

踊りはばっちり覚えましたか?先生が前で踊らなくても踊れますか?

家に帰って、おうちの人に踊って見せてあげよう。

3年生・4年生 合同体育

2021年9月16日 10時32分

 3,4年生の体育は運動場でダンスの練習を行いました。

ダンスもかなり踊れてきました。今日は外で隊形の確認や隊形移動などを行いました。

3,4年生は、視線などにもこだわって練習しているためとても上手になってきています。

本番までさらにどれだけ上達するか楽しみです。

5年生 国語科

2021年9月16日 10時28分
5年

 5年生の国語は「たずねびと」という物語の学習をしています。

今日は「物語を読んで考えたことを伝えよう」のめあてで学習しました。

CDを聴いて物語のあらすじをとらえ、感想を発表しました。

9月16日木曜日 6年生 算数科

2021年9月16日 10時21分
6年

 6年生の算数は、「立体の体積」の学習をしています。

今日はTTの先生と支援員の先生が来てくれて、3人体制で算数の授業をしています。

「立方体」や「直方体」の体積の求め方はわかりますよね。

今日は「角柱」の体積の求め方をの考えました。

5年生・6年生 合同体育

2021年9月15日 14時19分

 5年生.6年生は、合同で運動会のダンス「輝」の練習をしています。

だいぶ振りも覚えたようです。

 あとは、全体が揃うことや踊りのキレが大切になってきます。どうせするなら恥ずかしがらず、お客さんを感動させるダンスを踊ってほしいです。一人一人が最高のダンサーになってください。

9月15日水曜日 今日の給食の献立です。

2021年9月15日 12時13分
全校

 今日の給食の献立は、魚のカレー風味竜田揚げ、じゃがいものソテー、キャベツスープ、ミニトマト、いちごジャム、コッペパン、牛乳です。それでは、いただきます。