校長先生より児童のみなさんへ 3月11日 水曜日
2020年3月11日 10時08分新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日、3月11日は何があった日か知っていますか?
高学年の人は知っていると思いますが、今日は9年前に東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)が起きた日です。
1,2年生のみなさんはまだ生まれていませんね。
この震災によって15,894人の方が亡くなり、2,562人の方が行方不明(ゆくえふめい)となりました。
地震(じしん)や津波(つなみ)によって、たくさんの人の命が亡くなり、たくさんの建物が壊さ(こわ)された日本で一番被害(ひがい)の大きかった震災です。亡くなった中には小学生もいました。
この震災が起こった時間は今日の14時46分です。
この時間に日本中の人たちが、亡くなった方や行方不明の方に向けて黙とう(もくとう)を捧げ(ささげ)ます。
黙とうとは1分間目をつむってお祈りすることをいいます。
学校でも半旗(はんき)を掲げ(かかげ)て、14時46分に先生方全員で黙とうをする予定です。
半旗とは国旗(こっき)を全部上げずに少しおろしてつけることをいいます。
みなさんもぜひ、おうちで黙とうをしてほしいと思います。
今、日本はコロナウイルスで大変なときを迎えていますが、この東日本大震災は、日本国民の教訓(きょうくん)として全員が忘れてはならないものです。
児童のみなさん、今日は東日本大震災について調べてみてはどうでしょうか?
今日は天気がいいですが、風が強いようです。
もし、外に出るときにはくれぐれも安全に気を付けてください。
では、今日も新居浜小学校の児童らしくよい子で過ごしてくださいね。