防災参観日・新居浜校区自主防災訓練
2019年9月29日 13時43分校区防災の日として、防災参観日および
新居浜校区自主防災訓練を行いました。
今年度は、新居浜公民館、消防団、連合自治会、地域、
新居浜小学校、北中学校合同で約600名が参加し実施しました。
本校では、まず8時40分の地域防災無線を合図に
地震を想定した避難訓練を行いました。
続いて、地域の方が避難場所である小学校運動場へと
訓練避難されました。
開会式の後、起震車による地震体験、自衛隊による土嚢づくり体験、
消防団の方や地域の方のご指導による初期消火訓練や煙体験、
AED心臓マッサージ訓練、救護訓練、新聞紙を使った避難場で
使える新聞スリッパづくり、炊き出し訓練を縦割り班で
中学生、保護者・地域の方と一緒に行いました。
その後、実際に炊き出しを参加者全員で試食しました。
これから先、南海トラフ地震の発生も予想されており、
本校区でも甚大な被害が予想されます。
いざという時、大切な命を「自助・共助・公助」で守る。
今日の訓練で学んだことを生かしていきましょう。
本日はご参加、ご協力ありがとうございました。