校長先生より児童のみなさんへ 8月13日金曜日
2021年8月13日 05時52分新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日も1日中雨が降りそうです。
災害級の降水量になる恐れがあります。河川の増水や土砂崩れに注意が必要です。自分の命は自分で守る。十分注意しましょう。
■8月13日月遅れ「盆迎え火」です。■
日本各地で行われている「お盆の行事」は、各地の風習や宗派による違い等によって様々です。一般的には先祖の霊が帰ってくると考えられ、お盆は先祖の霊と一緒に過ごす期間とされています。
現在では、8月15日を中心に「月遅れ盆」(旧盆)行事をするのが一般的のようです。
これは、明治になって新暦が採用されると、7月15日は農作業の繁忙期と重なり、これでは農家の人達にとって、お盆行事を行うには都合が悪いので、お盆をひと月遅らせて、旧暦の閑散期に先祖の供養をしようということからです。
古く「迎え火」とは、麻の茎を乾燥させた麻幹(おがら)を松明(たいまつ)のように立てて火をつけたもの。先祖の霊が迷わずに帰って来られるように、道しるべとなります。
◇◇お盆の過し方◇◇
◆13日「迎え盆」「迎え火」◆
お迎えした先祖の霊は、仏壇ではなく「盆棚」(精霊棚)に祀ります。仏壇の前や縁側などに盆棚を作り、墓参りに行き、玄関に迎え火を焚いて、霊を迎えます。
◆15日「盆」「藪入り」◆
奉公先に休みをもらって、お盆や正月に帰省することを藪入り(やぶいり)といいます。家族揃ってゆったり過ごしたり、親戚の盆棚へお参りに行ったりします。
◆16日「盆送り火」「精霊送り」◆
お盆の最後の日。先祖の霊が無事にあの世へ戻れるよう、海や川に供え物や舟を流したり、送り火を焚いてお迎えした霊を送り出します。
今年のお盆は天気も悪く、コロナ禍なので盆踊りや夜店なども中止ですが、ご先祖さまに感謝して過ごしましょう。
今日、誕生日の有名人は、
篠原 涼子(しのはら りょうこ )さんです。
篠原涼子さんは、日本の女優、歌手。群馬県桐生市出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属です。
テレビドラマでは、
『HR(エイチアール)』
『ぼくの魔法使い』
『アットホーム・ダッド』
『アンフェア』シリーズ
『ハケンの品格』シリーズはとても面白ろかったです。
CDシングルでは、
「恋しさと せつなさと 心強さと」
「もっと もっと…」
「Lady Generation」などがあります。
いよいよお盆がやってきました。お盆が終われば夏休みもあとわずか。宿題の方は大丈夫ですか?夏休み後半も有意義に過ごしてくださいね。