H30・新居浜小日記

校長先生より児童のみなさんへ 1月9日(日)

2022年1月9日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。冬休みも残り二日となりました。「あっ」と言う間に終わってしまいますね。今日もお天気はいいようです。感染対策をしっかりしながら過ごしましょう。

 今日、1月9日は、

 とんちの日・クイズの日です。
 日付は「とんち」で有名な「一休さん」にちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから。
 一休さん(一休宗純:いっきゅうそうじゅん)は室町時代中期の臨済宗のお坊さんです。「屏風の虎退治」や「このはし渡るべからず」などが有名で、絵本やアニメなどになっています。

この日は「とんちの日」のほか、「とんち」を「クイズ」の意味にとらえて「クイズの日」とも呼ばれています。

 

 

 今日、誕生日の有名人は、

宗兄弟(そう きょうだい)です。

宗兄弟は陸上競技・長距離(マラソンを含む)の選手です。日本の一卵性双生児の兄弟。両名とも、現役引退後は指導者として活動しています。

宗茂(そう しげる) 兄。
宗猛(そう たけし) 弟。

 高校卒業とともに1971年、旭化成陸上部に入部。1973年3月、延岡西日本マラソンで初マラソンを走り、茂が優勝、猛が2位となりまさす。

 1980年モスクワオリンピックの代表選考レースであった1979年12月の福岡国際マラソンでは、瀬古利彦とゴールの競技場でデッドヒートを演じて茂は2位、猛は3位となり、兄弟揃っての代表となったが、日本がモスクワ大会をボイコットしたため、出場は幻となってしまいました。

 1984年ロサンゼルスオリンピックは兄弟揃っての代表となり、二人とも完走し、猛は4位入賞を果たしました。

 1985年10月の北京国際マラソンでは兄弟同タイムで茂が優勝、猛は2位(同タイムだが優勝は茂)。国際マラソンでの兄弟1・2位独占は世界初の快挙でした。双子の兄弟で二人とも世界を代表するランナーでした。すごいですね。

 

 さあ、冬休みも残り二日。宿題はもう終わってますね。終わっている人は残り二日をしっかり楽しんでください。終わってない人、残念ながら宿題を済ませてから遊びに行ってください。