令和2年度新居浜小日記

令和2年度修了式

2021年3月25日 19時02分
全校

令和2年度修了式を行いました。

国歌斉唱の後、校長先生から各学年の代表児童に修了証が手渡されました。

校長先生からは、「今年度は、4月に始業式、入学式があって間もなく新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業になりました。行事の実施や内容も制限された中、運動会や音楽発表会、室戸での自然の家集団宿泊学習や広島への修学旅行などの行事を通してみなさんは成長することができました。4月からは1つ学年が上がりお兄さん、お姉さんになります。1年間、心を磨く掃除と心を込めた挨拶をお願いしてきました。新年度は、もう一つ決まりやルールを守れる人、頑張っている人が認められる学校にしていきましょう。そうすることで、笑顔あふれる新居浜小学校にしていきましょう。」とお話がありました。

その後、1年生の代表児童から1年間頑張ったことの作文発表がありました。

式の後、生徒指導主事の先生から春休みの生活についてお話がありました。

①交通安全に気を付ける。春は人の移動が頻繁になります。

・自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。

・飛び出しはしない。

・道を渡るときは横断歩道を使う。

②善いこと、悪いことの判断をして生活する。

・あいさつをする。

・万引きをしない。

・火遊び、海などでは遊ばない。

・ゲームなどの通信機器は時間を決めて正しく使う。

③大人がいない子どもだけの家では遊ばない。

以上のことを守り、心も体も事故のない楽しい春休みを過ごしましょう。

ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

1年間、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。