校長先生より児童のみなさんへ 12月26日土曜日
2020年12月26日 08時00分新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。冬休み初日です。今日から待ちに待った冬休みですね。先生との「命を守る」の約束をしっかり守ってくださいね。
1.コロナウイルス感染対策をしっかりする。
2.交通ルールをしっかり守る。特に自転車のヘルメット。
クリスマスはどうでしたか?学校にはサンタさんが来てくれましたが、みなさんのお家にも来てくれたでしょうか?どんなプレゼントをもらいましたか?
今日、12月26日は「風呂の日」(ふろのひ)です。
「風呂の日」は、1985年に東京ガスによって制定された記念日です。日付は毎月26日。その日に来たお客に無料入浴券を配るなど、公衆浴場や温浴施設などでイベントが行われることがあるそうです。
「風呂の日」の目的には「親子でお風呂に入って対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すこと」と書かれています。今日は家族でお風呂に入ろう。
今日、誕生日の有名人は、
徳川家康 (とくがわ いえやす)
(1542年から1616年)です。
徳川家康は江戸幕府初代将軍。三河国、岡崎城主、松平広忠の子として生まれました。幼少期から青年期にかけ、人質として織田家、今川家へ送られつらい思いしました。1562年、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長にやぶれた後、信長と同盟を結びました。信長の死後、豊臣秀吉のもとで小田原の北条氏をほろぼしたのち、1590年、領地を東海地方から関東へ移され、江戸城へ入り、秀吉の死後、豊臣政権の五大老筆頭となり、1600年に石田三成ら豊臣方の西軍を関ヶ原の戦いでやぶりました。そして、1603年に征夷大将軍となり、江戸に幕府を開きました。これにより戦国時代は終わり、265年続く江戸幕府が始まります。
それでは、先生との約束を守って冬休みを楽しく過ごしてください。