5年生 社会科
2020年1月20日 10時53分5年生の社会は「情報活用のルールやマナー」の学習をしています。
インターネットを利用することで便利なことや問題点の理由や対策について考えました。
ICT機器は大変便利ですが、使い方を間違うと大変なことが起こってしまいます。
家庭でもよく話し合いましょう。
5年生の社会は「情報活用のルールやマナー」の学習をしています。
インターネットを利用することで便利なことや問題点の理由や対策について考えました。
ICT機器は大変便利ですが、使い方を間違うと大変なことが起こってしまいます。
家庭でもよく話し合いましょう。
4年生の算数は少人数で「大きい分数の表し方」の学習をしています。
1より大きい分数(仮分数)の表し方を学習していました。
だんだん難しくなっていきますが、がんばろう!
3年生の体育はなわとびをしています。
先生が行ったときには、かけあし跳びの回数を数えていました。
100回以上跳べた人もいたようです。
2年生の算数は「九九にないかけ算の答えの見つけ方を考えよう」というめあてで学習していました。
九九の表を使って段を足したり引いたりすると他の段ができるということを発見しました。
1年生算数は「数の大きさ」の学習をしています。
今日は電子黒板を使って大きい方に〇をつける学習をしていました。
どちらの数が大きいかみんな分かっているようです。