全校
新居浜小学校の児童のみなさん おはようございます。
3月も残すところ2日間となりました。みなさんは栄養(えいよう)・睡眠(すいみん)・運動(うんどう)などに注意して、規則(きそく)正しい生活を送ってくれていることと思います。
もう、1週間ほどで新年度がスタートしますよ。長い長い休みでしたが、心と体の準備をしっかりとしておいてくださいね。
今日、3月31日は、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」がオープンした日です。
USJは「ジョーズ」「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」などハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパーク」として2001年3月31日大阪にオープンしました。ユニバーサル映画で数多くの作品を手掛けたスティーヴン・スピルバーグとユニバーサル・クリエイティブがパークの総監督を務めています。
今日誕生日の有名人は
画家のフィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホです。
ゴッホは、オランダの実在した人物。 ポスト印象派の画家。 主要作品の多くは1886年以降のフランス居住時代、特にアルル時代とサン=レミでの療養時代に制作されました。感情の率直な表現、大胆な色使いで知られ、ポスト印象派を代表する画家です。 もっとも有名なものは「ひまわり」ですが、自画像も図工や美術の教科書に載っています。

それでは、みなさん今日もよい子で過ごしてください。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は一日中雨☔️で退屈な一日を過ごしたと思います。今日の昼間は晴れ☀️るようです。
引き続き感染予防をしっかりとして過ごしてください。勉強、手伝い、運動もできていますか?長い休みで生活が乱れることないようにしてくださいよ。
今日、3月29日は日本でコカ・コーラが発売された日です。
大正3年(1914年)に出版された詩人・高村光太郎(たかむらこうたろう)の初めての詩集<道程>(どうてい)のある作品には、早くも「コカ・コーラ」の名が見られます。しかし、日本で「コカ・コーラ」の製造販売が本格的に始まったのは昭和36年(1961年)のことだそうです。
昔のコカ・コーラです。

今日、誕生日の有名人は
滝沢 秀明(たきざわひであき)さんです。
滝沢秀明さんは、日本の演出家、実業家です。2019年1月1日に芸能活動を引退。以前は歌手、俳優、タレントとして活動しており、男性アイドルデュオ・タッキー&翼の全活動期のメンバー。愛称は「タッキー」。 ジャニーズ事務所副社長、傘下のジャニーズアイランド社長を務めています。
滝沢歌舞伎(たかざわかぶき)などが有名です。
それでは今日も感染に注意してよい子で過ごしてください。
近所の桜も咲き始めました。しだれ桜は満開です。


新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。春休み3日目の週末を迎えました。
今日も朝から雨が降っていますね。
みなさんも知っているかと思いますが、昨日、新居浜市で初めてのコロナウイルスの感染者が出てしまいました。
市内で感染したわけではないようですが、新居浜市にもウイルスが入ってきたのは事実です。
大きなお店など、人がたくさん人が集まるところには行かないようにしましょう。
今日、3月28日は「二輪・自転車安全日」です。
警視庁が1977年(昭和52)10月8日から「自転車安全日」として実施し、翌1978年11月から毎月8のつく日を「二輪・自転車安全日」としました。
8の字を二輪車に見立てています。
みなさんもヘルメット⛑を必ずかぶり、安全に注意して自転車に乗りましょう。
今日誕生日の有名人は
骨川 スネ夫(ほねかわ スネお)です。
スネ夫は、藤子・F・不二雄の漫画作品『ドラえもん』に登場する人物です。野比のび太のクラスメイト。2月生まれという説と3月28日生まれという説があるそうです。
キザな性格の少年。裕福な家庭に生まれ、自分の持ち物や恵まれた境遇を(主にのび太に対して)自慢している。この性格が災いしてトラブルとなることも少なくない。ジャイアンに腰巾着のように付き従い、のび太をいじめることが多い。しかしジャイアンから被害を受けて、ドラえもんに泣きつくことも。
みんな知ってますよね。
それでは今日も感染に注意してよい子で過ごしてください。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
春休み2日目となりました。今日はあいにくの雨ですね。
高校生や中学生の部活動も再開され、町で学生の姿を見ることも増えてきました。
みなさんも外で遊ぶことも多くなったと思います。
そのときにはできるだけマスクを付けて、帰ってきたら必ず石鹸で手を洗うようにしましょう。
一人一人が感染予防を意識しなければ、この大変な時期を乗り切ることができません。
今日、3月27日は「さくらの日」です。
私たち日本人の「さくら好き」桜に対する思いは大変強いものがあります。それは古(いにしえ)から愛される「桜(さくら)」が日本人の心情(しんじょう)に深く結びついているということです。
桜の日は日本さくらの会が1992(平成4)年に制定し、さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂(ごろ)合わせで、3月27日がさくらの日となりました。比較的(ひかくてき)新しいものです。
制定された理由は日本の歴史や文化、風土(ふうど)と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらう目的のようです。
今日誕生日の有名人は
ルイ17世です。
ルイ17世は、フランス国王ルイ16世と王妃マリー・アントワネットの次男です。フランス革命に関連が深い人物です。
中学校の社会の教科書に出てきます。
生年月日: 1785年3月27日 生まれ: フランス ベルサイユ
それでは、今日は1日中雨の予報ですが、よい子で過ごしてください。
亀池の周りのさくらが咲き始めました。雨が降っているのでうまく撮れませんが紹介します。


