1年生 道徳科
2019年12月11日 10時33分1年生道徳は「かやねずみのおかあさん」という教材を使って
家族について考える学習をしていました。
みんなにとって家族はどんな存在ですか?感謝していますか?
1年生道徳は「かやねずみのおかあさん」という教材を使って
家族について考える学習をしていました。
みんなにとって家族はどんな存在ですか?感謝していますか?
2年生図工は『きらきらシャボン』という単元でシャボン玉で絵を描いていました。
ナイロンのコップに好きな色のえのぐを入れ、先生にシャボン玉の液を入れてもらいます。
かきまぜでブクブクするとカラフルなシャボン玉ができあがります。
それを上手にとって画用紙に写します。上手にできたかな?
3年生の体育は球技でポートボールをしていました。
たいへん盛り上がっていたのですが、ファールが多く、ラグビーに近いです。
ポートボールは人に触れてはいけません。
4年生図工は前の続きで、楽器を持つ自画像の版画を制作しています。
下書きが終わり、版画版に写している人もいました。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
5年生は県学力診断調査最終日です。
2時間目は算数、3時間目は社会です。
あと1教科です。頑張れ!!