全校






夏休みに入りましたが、水泳記録会に出場する
選手のみなさんは、明日の本番に向けての
最終練習に取り組みました。
教頭先生から「息継一つにしてもタッチやターン動作一つにしても、
タイムを縮めるために意識し、悔いの残らないように頑張ってほしい。」と
話がありました。いよいよ明日がみなさんの舞台です。
新居浜小学校の代表として精一杯活躍してください。
なお、明日の記録会は、高津小学校にて8:20開会式、
8:35競技開始の予定です。タイムテーブルを
上記の記事よりダウンロードできます。
ご活用ください。
全校




第1学期終業式を行いました。
国歌斉唱の後、校長先生から
「それぞれの学年が様々な場面で頑張りました。
1学期間、正門であいさつ運動を頑張ってくれていた
人もいて感心しました。
夏休みに入る前に2つの約束をしたいと思います。
①命を守るー交通安全に気を付ける。ヘルメットをかぶる。
自分の命は自分で守る。そのためにできることはする。
②水の事故に遭わない。ー子どもだけで危険な場所には行かない。
2学期また元気にあいさつをしてくれることを期待しています。」
とお話がありました。
次に、4年生の代表児童が作文発表をしました。

終業式の後、生徒指導主事の先生から夏休みの生活について
①スマホ、タブレット、ゲーム機などの通信機器の使い方について
不特定多数の人とつながる可能性があるSNSの利用の仕方にも気を付ける。
②市民プールの利用について
4年生以上は子どもだけでいてもよいが、行き帰りも含めて3人以上で
行動する。監視員の方の指示に従う。
③交通安全に気を付ける。
④おうちの方や地域の方にあいさつをする。
以上4つのことを守り、楽しい夏休みを過ごしてください。
とお話がありました。
終業式後、大掃除をしました。


各学級では、1学期の頑張りを話し合ったり、担任の先生から
通信簿をもらったりしました。1年生は初めての通信簿に
ワクワクしていました。
明日から44日間の夏休みに入ります。
心も体も事故のない楽しい夏休みとなりますよう
ご家庭でもよろしくお願いいたします。
全校






5,6校時 5,6年生は今年度最後の水泳の授業を
行いました。5年vs6年でクラスマッチを行い、大いに
盛り上がりました。校長先生や専科の先生もチームに入り
子ども達は喜びました。結果は6年生の勝利!でしたが、
両クラスとも楽しく活動ができました。
この夏で泳力を伸ばした児童がたくさんいます。
夏休みも水泳はもちろんのこと、体力つくりに励みましょう。
全校






1校時 クリーン愛媛の活動を全校で行いました。
1,2年生は運動場、3~6年生は市営球場周辺の除草作業を
行いました。開会式では、環境委員会の児童があいさつを行い、
校長先生から「奉仕の心でみんなのために働きましょう。」と
お話がありました。
学校や地域のために一生懸命に活動する姿は立派でした。
全校




23日に開かれる市小学校水泳記録会に出場する選手の
みなさんと、30日に開かれるNHK学校音楽コンクールに
出場する合唱隊のみなさんの壮行会を行いました。
はじめに、水泳記録会の選手から自己紹介と代表児童から
決意発表がありました。
次に、合唱隊が課題曲と自由曲を披露しました。
校長先生から、「みなさんは、昼休みや放課後、休日と
練習を頑張ってきました。一人一人が自分の力を発揮しないと
大会では結果が残せません。大会までの残りの毎日を大切にして
代表として本番に向けて頑張ってください。」と
激励の言葉がありました。
いよいよ本番が近づいてきました。
新居浜小学校の代表として大いに活躍してくれることを願っています。
頑張ってください。