校長先生より児童のみなさん 3月24日火曜日 卒業式

2020年3月24日 13時03分

 新居浜小学校の児童のみなさんこんにちわ。

今日は卒業式でした。コロナウイルスの影響(えいきょう)で心配しましたが、無事に行えて本当によかったです。

 6年生は全員元気に卒業式に参加してくれて、卒業証書(そつぎょうしょうしょ)を一人一人に渡すことができました。

 校長先生は、「この先どの道を選ぶかより、自分が選んだ道をどのように生き、何を成し遂げるかを大切にしてください。そして、お世話になったすべて人に感謝(かんしゃ)の気持ちをもってください。」というお話をしました。

 在校生が参加できなかったのは残念ですが、卒業生は先生方に見送られ、笑顔で新居浜小学校を巣(す)立っていきました。

 

3月24日は世界結核(せかいけっかく)デーです。 

 世界結核デーとは、世界保健機関(せかいほけんきかん)が結核根絶(けっかくこんぜつ)への誓い(ちかい)を新たにするために、1997年の世界保健総会(せかいほけんそうかい)で制定(せいてい)した日です。

 ドイツのロベルト・コッホが結核菌を発見し演説した日である1882年3月24日にちなんで、毎年3月24日を世界結核デーとしました。 この日の前後に世界中で結核撲滅に向けてさまざまなイベントが行われています。

 

 今日誕生日の有名人は

 アナウンサーの羽鳥 慎一(はとり しんいち)さんです。

羽鳥 慎一さんは、とても有名なフリーアナウンサーです。数年前は日本テレビアナウンサーでした。
出演作品は『ぐるぐるナインティナイン』『人生が変わる1分間の深イイ話』

     『ズームイン スーパー』『ズームイン!!サタデー』などです。みんなも見たことありますね。

 

 それでは、1年から5年生のみなさんは今日の午後からと明日、学校で待っています。

 今日も元気によい子で過ごしてください。

 

 卒業式のようすを少しだけ紹介します。詳しくはのちほどアップされると思います。


 

 

 

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 3月23日 月曜日

2020年3月23日 11時31分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんこんにちわ。

 今日は6年生の卒業式練習がありました。

たった1回の練習ですが、6年生が集中して練習したおかげて、よい卒業式なりそうです。

在校生のみなさんは、残念ながら6年生を見送ることができませんが、おうちで6年生の卒業を祝ってあげてください。

 

 6年生以外のみなさんは明日24日の午後と25日で学校に通知表を取りに来てもらうことになっています。

担任の先生もみなさんに会いたいと思うので家にいる人はおうちの方といっしょに来てくださいね。

 

 今日、3月23日は「ふみの日」です。

 ふみの日とは、日本の郵政省が1979年に制定した記念日です。

手紙の楽しさや手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承を願っているそうです。

 

 今日誕生日の有名人は

 映画監督の黒澤 明(くろさわ あきら)さんです。

日本の映画監督、脚本家。戦後の日本映画を代表する監督のひとりで、世界的に最も有名な日本人監督です。

代表作に『羅生門』『生きる』『七人の侍』『蜘蛛巣城』『用心棒』などがあります。

 

それでは、1日よい子で過ごしてください。6年生は卒業式に向けて体調を整えてくださいね。

 6年生の式練習の様子を紹介します。

 

 

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 3月22日 日曜日

2020年3月22日 08時00分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。三連休、最終日の朝を迎えました。昨日はとても天気が良くて暖かかったですね。今日は午後から天気がくずれそうです。室内の中での生活となりますが、感染予防をしっかりしてください。

 6年生は明日、卒業式の練習が8時30分からあります。久しぶりにみんなに会えますね。一日しか練習することはできませんが、頑張りましょう。

 

 今日、3月22日は

放送記念日(ほうそうきねんび)です。

放送記念日とは、NHKが1943年に制定した記念日です。

 NHKラジオ第1放送が、1925年(大正14年)3月22日に東京都港区芝浦の仮送信所でラジオの仮放送を開始したことを記念して制定されたそうです。

 

今日誕生日の有名人は

大橋巨泉さんです。
大橋 巨泉さんは、日本のテレビタレントです。

 放送作家、政治家。 特にテレビ司会者として有名でした。そのほか、競馬評論家、ジャズ評論家、時事評論家としての活動も行い、馬主でもあるなど、日本のマルチタレントの先駆けとなりました。

主な番組は
『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』
『巨泉のチャレンジクイズ』
『クイズダービー』
『世界まるごとHOWマッチ』

などがあります。

 それでは三連休最終日を家族で楽しく過ごして下さいね。感染予防はしっかりと‼️

 昨日、一人で今治の玉川に山登りに行きました。

ソメイヨシノではないですが桜が満開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 3月21日土曜日

2020年3月21日 08時30分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。3連休の中日となりました。今日も天気が良さそうですね。ポカポカの1日になりそうです。

明日は天気が崩れそうなのでお出かけするなら今日ですかね。お出かけは、太陽の下で広いスペースを取ってしてくださいね。帰ったあとの手洗いは忘れないように。

勉強や手伝いも毎日やっていますか?習慣付けるよい機会だと思いますよ。

 

 今日、3月21日はランドセルの日です。

 通常であれば、記念日は語呂合わせや初めてできた日などとなりますが、今回は異なります。

ランドセルの日の由来は、3月21日が3+2+1=6となるからなんです。

6年間の思い出が詰まったランドセルに感謝の気持ちを表すということで制定されたんですね。

足して6なら2月22日でも良さそうなものですが、
そこはランドセルですから、卒業式の時期に合わせたようです。

制定したのは使い終えたランドセルをミニサイズに加工するサービスを提供している「スキップ」という会社です。ランドセルに詰まった思い出をいつまでも手元に残そうと生まれたものです。

ちっちゃなランドセルのキーホルダー見たことありますね。6年生のみなさんも記念に作ってみてはどうですか?

 

今日誕生日の有名人は

ヨハン・ゼバスティアン・バッハです。

バッハは、18世紀のドイツで活躍した作曲家・音楽家です。バロック音楽の重要な作曲家の一人です。日本の音楽教育では「音楽の父」と言われています。音楽の授業で学習する「フーガ ト短調」や結婚式場でよく流される「G線上のアリア」などが有名です。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは感染に注意して今日もよい子で過ごしてくださいね。

校長先生より児童のみなさんへ 3月20日金曜日

2020年3月20日 09時49分

新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 今日も気持ちのよい朝ですね。本当に春らしくなってきました。昨日の報道(ほうどう)では、新型コロナウィルスの規制(きせい)も徐々に緩められてくるように言っていましたね。高校や中学の部活も少しずつ再開されるようです。

 外出も人のたくさん集まるところや密室(みっしつ)を避ければOKになりそうです。

しかし、気を抜かずに感染予防をしてくださいね。

 みんな分かっていると思いますが、このコロナウィルスには手洗いが一番有効です。石けんやアルコールを使って小まめに手を洗いましょう。

感染に十分注意して楽しく3連休を過ごしてください。

 

今日、3月20日は春分の日です。

 春分の日は、日本の国民の祝日の一つです。昼と夜が同じ長さになる春分日が選定され休日とされます。通常、3月20日と3月21日のどちらか1日です。 「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれていますが、実際は昼の方が少し長いそうです。

そして、今日
1882年 上野動物園開園・国立博物館開館
1969年 ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚
1981年 神戸市で「ポートピア'81」開幕
1995年 オウム真理教、地下鉄サリン事件
2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本優勝

などがありました。

 

今日、誕生日の有名人は

もとジャイアンツの阿部 慎之助選手です。

 阿部慎之助選手は千葉県東葛飾郡浦安町出身の元プロ野球選手です。

右投左打。 読売ジャイアンツ第18代主将。 愛称は「慎之助」、「阿部ちゃん」、「慎ちゃん」。  2000年代から2010年代前半まで巨人の正捕手を務め、2度のリーグ3連覇を含む8度のリーグ優勝、3度の日本シリーズ優勝に貢献しました。 

それでは今日もよい子で過ごしてくださいね。