6年生 凧揚げ練習
2020年1月15日 14時36分6年生は5校時、1月19日(日)の新居浜凧揚げ大会に向けて凧揚げの練習をしました。
今日は運動場に絶好の風が吹いています。
地域の方3名のご指導のもと、4回目にみごと大空高く、自慢の大凧を上げることができました。
みんなで交代しながら凧揚げを体験しました。
6年生は5校時、1月19日(日)の新居浜凧揚げ大会に向けて凧揚げの練習をしました。
今日は運動場に絶好の風が吹いています。
地域の方3名のご指導のもと、4回目にみごと大空高く、自慢の大凧を上げることができました。
みんなで交代しながら凧揚げを体験しました。
今日の給食の献立は、小いわしのカレー揚げ、もやしとコーンのソテー、ポトフ、りんご、ミカンパン、牛乳です。
1年生の道徳は「おうだんほどうで」という教材を使って学習しました。
気持のよいあいさつの仕方についてみんなで考えました。
みんな気持ちのよいあいさつができていますか?相手が笑顔になるあいさつがいいね。
2年生の図工は2学期に制作していた「キラキラシャボンで」の続きです。
今日はキラキラシャボンで作った背景にふでペンやクレパスで絵を描いています。
独創的な素晴らしい作品ができそうです。
3年生の体育はなわとびをしていました。
冬休みに練習した成果が出てきたようです。交差跳びを何回も成功している子もいました。