歯科検診
2019年6月12日 21時00分歯科検診がありました。
月曜日は4,5,6年生、今日は1,2,3年生が
校医さんに診ていただきました。
歯みがきをしっかりと行い、
健康な歯を育てましょう。
歯科検診がありました。
月曜日は4,5,6年生、今日は1,2,3年生が
校医さんに診ていただきました。
歯みがきをしっかりと行い、
健康な歯を育てましょう。
4年生が社会科見学で、最終処分場と清掃センターに行きました。
最終処分場では、リサイクルできないごみや焼却して残った灰などが処分されることが分かりました。
今のままだと、あと50年でいっぱいになるそうです。
清掃センターにはごみ焼却施設と粗大ごみ処理施設、リサイクル推進施設があることが分かりました。
新居浜市は一人当たりが出すごみの量が多いため、ごみを減らすための取組をしています。
分別収集はその方法の一つで、分別するとごみが資源になるという、リサイクルのお話を聞きました。
他に、食品ロスのお話を聞き、家庭でもごみ減量に取り組んでくださいとお願いされました。
今日学んだことを生かして、ごみの減量に取り組んでいきましょう。
3,4校時 演劇鑑賞教室がありました。
今年度は、すわらじ劇園による「ひとつぶのお米」
というお話でした。このお話は、新見南吉原作「百姓の足、坊さんの足」と
いうお話の一部でしたが、飽食の現在、「お米一粒粗末にしない」という
大切なことを今一度考えさせられるものでした。
劇団の方のすてきな演技に楽しい時間を過ごすことができました。
避難訓練を行いました。
今日は、火災を想定した訓練でした。
雨のため、体育館への避難となりましたが、
放送をよく聞き適切に行動することができました。
訓練完了後校長先生から、非常時に心掛ける合言葉、
お…おさない
は…走らない
し…しゃべらない
も…もどらない
と自分の命や友達の命を考えて
行動することのお話がありました。
2年生がまちたんけんに行きました。
4つの班に分かれてそれぞれ見学場所へ行きました。
あいさつやお礼の言葉など立派にしていました。
訪問先の方には丁寧に質問に答えていただきました。お忙しいところご迷惑をおかけしました。大変よい勉強ができました。
また、お手伝いいただいた保護者の皆様、暑い中の引率、大変ありがとうございました。