令和元年度新居浜小日記

5年生 音楽科

2020年2月20日 12時46分
5年

5年生の音楽は「スキーのうた」を歌いました。

今年は雪が少なくてスキー場も困っていましたが、やっと雪がたくさん降りましたね。

みなさんはスキーやスノーボードしたことありますか?

1年生 保護者による読み聞かせ

2020年2月20日 12時36分
1年

1年生は二人のお母さんに読み聞かせをしていただきました。

「よふかしにんじゃ」と「おにぎりにんじゃ」という絵本を読んでいただきました。

二人のお母さんありがとうございました。

 

 

 

北中学校区あいさつ運動

2020年2月20日 10時22分
全校

今日は、北中学校区あいさつ運動の日です。

北中、宮西小、本校の3校は、小中連携の取組として

毎月20日に合同であいさつ運動を行っています。

今日も正門には、北中学校の先生が来てくださり

子ども達に「おはようございます。」と声をかけてくれました。

2月19日(水) 今日の給食の献立

2020年2月19日 12時23分
全校

2月19日(水)今日の給食の献立は、

コッペパン、牛乳、鰆のハーブ焼き、いためサラダ、さといもシチューです。

鰆(さわら)は、瀬戸内海でよくとれる魚です。

さといもは、東予地方でよく生産されている野菜です。

いただきます

6年生 音楽科 卒業式に向けて

2020年2月19日 10時06分
6年

6年生は、音楽科の授業で卒業式に歌う曲の

学習に取り組んでいました。本校では、卒業式で

4曲の歌を歌います。そのうちの2曲は、

本校の創立120周年と130周年を記念して

当時の卒業生たちがつくった歌です。

卒業式でも伝統が受け継がれています。

巣立ちまで残り1か月ほどになりました。

卒業式では、美しい歌声を響かせてくれることでしょう。

5年生 算数科「円と正多角形」

2020年2月19日 10時01分
5年

5年生は、算数科で「円と正多角形」のテストをしていました。

正多角形の性質や円周を求める問題に挑戦していました。

みなさん解けましたか?

見直しをしておきましょう。

2年生 図画工作科「うつしてみると」

2020年2月19日 09時57分
2年

2年生は、図画工作科で「うつしてみると」の学習をしていました。

台紙に部品を貼り合わせて判を作っていきます。

どんな紙版画の作品に仕上がるか楽しみですね。

4年生 学級活動「感謝の気持ちを伝えよう」

2020年2月19日 09時53分
4年

4年生は、学級活動「感謝の気持ちを伝えよう」の活動をしていました。

6年生に感謝の気持ちを伝える6年生ありがとう集会での出し物の

練習をしています。3月4日に行われる集会で今までお世話になった

6年生に喜んでもらえるといいですね。

3年生 国語科

2020年2月19日 09時07分
3年

3年生の国語は「漢字の広場」という単元の学習をしています。

今日は修飾語(しゅうしょく語)について学びました。

文章の中から修飾語を探し出していました。

1年生 音楽科

2020年2月19日 09時02分
1年

1年生の音楽は「おちゃらかほい」を学習しています。

二人組になって動きをつけながら楽しく歌うことができていました。

「せっせっせーのよいよいよい」「おちゃらかおちゃらかおちゃらかほい」懐かしいですね。