交通安全教室(1年)
2019年4月11日 15時49分1年生対象の交通安全教室を行いました。
市防災安全課の方から道路の歩き方や交通ルールを
学び、実際に摸擬道路を歩きました。
入学式で、校長先生と約束した「大切な命を守る」
が守れるように
①飛び出しをしない。
②横断歩道や交差点は左右を確認する。
③道路は一列で歩く。
交通ルールを守り、安全に登下校をしましょう。
ご参加いただきました保護者の皆さん
ありがとうございました。
1年生対象の交通安全教室を行いました。
市防災安全課の方から道路の歩き方や交通ルールを
学び、実際に摸擬道路を歩きました。
入学式で、校長先生と約束した「大切な命を守る」
が守れるように
①飛び出しをしない。
②横断歩道や交差点は左右を確認する。
③道路は一列で歩く。
交通ルールを守り、安全に登下校をしましょう。
ご参加いただきました保護者の皆さん
ありがとうございました。
4年生は、算数科「角とその大きさ」の学習をしています。
今日は、折り紙で扇を作りました。
できた扇で色々な角を作りました。
これから角について学習を進めていきます。
今日から給食が始まりました。
今日のメニューは、パン、パテチョコ、牛乳、魚のケチャップ炒め
こふきいも、野菜スープ、ミニゼリーです。
今年度初めての給食でしたが、協力して準備をし、
おいしくいただきました。
1年生は12日金曜日から給食が始まります。
地区集会を行いました。
新年度の地区長や記録などが挨拶をした後
通学班の確認をしたり、
危険箇所を話合ったりしました。
地区集会後、集団下校をしました。
交通安全に気を付けて登下校しましょう。
平成31年度入学式を行いました。
国歌斉唱の後、学校長式辞では、「みんなの入学を全校のみんなが
楽しみにしていました。入学したみなさんと
①命を大切にする。②大きな声で元気よくあいさつする。
この2つの約束を守って立派な小学生になってください。」とお話がありました。
次に担任の先生の発表と入学児の紹介がありました。
来賓の方々からたくさんのお祝いの言葉を頂きました。
6年生の代表児童からも1年生の入学を歓迎する言葉がありました。
式の後、記念写真の撮影を行いました。
教室では、学級活動がありました。
ご入学おめでとうございます。
これから6年間、♪一番古い我が学校
伝統ある新居浜小学校でたくさんの思い出を
作っていきましょう。
平成31年度新任式・第1学期始業式を行いました。
新任式では、はじめに教頭先生から今年度本校に着任した
4名の先生方の紹介がありました。
次に先生方から新任のあいさつがありました。
6年生の代表児童からは歓迎の言葉がありました。
引き続き、平成31年第1学期始業式を行いました。
校長先生からお話では、「学校生活の中では、褒められてうれしいと思うことや
注意されて嫌だと思うことなどいろいろあると思います。
人は注意されて成長をするし、大人になるための
第一歩であるから次への成長に生かしてほしい。」と話されました。
児童代表の言葉では、6年生の代表児童が最高学年になって
頑張りたいことを発表しました。
式終了後、転入生の紹介、新担任発表がありました。
新しい教室、新しい出会い、進級したみなさんの
活躍を期待しています。
入学式準備を行いました。
式場である体育館や1年生教室、校舎内や校庭の準備を
新6年生が行いました。
最高学年になる6年生の学校のために働く頼もしい姿が
見られました。
新1年生の入学を心より楽しみにしています。
2~6年生のみなさん、笑顔で登校してくれることを
楽しみにしています。
新年度、平成31年度が始まりました。
今年度も本校教育にご理解・ご協力のほど
よろしくお願いします。