全校
新居浜市立新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日も天気がよく暖かい1日になりそうですね。
ここ数日は本当に暖かい日が続き、学校の桜(さくら)のつぼみもかなり膨(ふく)らんできました。
今日で家庭訪問最終日(かていほうもんさいしゅうび)を迎(むか)えます。
大江、東須賀、東町に訪問する予定です。よろしくお願いします。
明日から3連休となります。せっかくの3連休ですが、コロナウイルスの影響で外出は怖いですね。
また、松山で感染者が一人増えていました。みなさんもくれぐれも感染に注意して連休を過ごしてくださいね。
今日、3月19日は「カメラ発明記念日」です。
今から180年前の1839年3月19日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」と呼ばれる写真機を発明したことに由来します。 このダゲレオタイプとは、銀メッキを施した金属板などを感光材料として使う世界初の実用的写真技法で、日本では銀板写真とも呼ばれています。
つい20年ほど前まで、写真はカメラにフィルムを入れて撮影した後、現像・プリントするまで「ちゃんと撮れてるかな?」とドキドキしていたものですが……
写メなんか考えられなかったのに、今は本当に便利になりました。
今日、誕生日の有名人は
ブルース・ウィリスです。
ブルース・ウィリスは、ドイツ生まれのアメリカ人俳優であり、プロデューサー、ミュージシャンでもある。彼のキャリアは1980年代から始まり、それ以来コメディ、ドラマ、アクションといったジャンルで、テレビと映画の両方で活躍しました。『ダイ・ハード』シリーズの主人公ジョン・マクレーン役が日本ではもっとも有名です。
みなさんは知らないですね。お父さんやお母さんは知っていると思います。
23日月曜日、6年生は卒業式の練習のため登校日です。
8時30分までに登校してください。
それでは今日もよい子で過ごしてください。



全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日もよい天気で、すがすがしい朝を迎えています。どうやら今日は4月なみの気温まで上がるようです。
毎日、規則(きそく)正しい生活はできていますか?
学習の時間、手伝いの時間、運動の時間、自由な時間、しっかり決めて生活しましょう。
感染予防(かんせんよぼう)の帰宅後(きたくご)の手洗いは必ず石鹸(せっけん)またはアルコール消毒でやってくださいね。
本日も家庭訪問を実施します。今日は新須賀町4丁目、若水、菊本を予定しています。
よろしくお願いします。
今日、3月18日は、「彼岸の入り」(ひがんのいり)です。
お彼岸(ひがん)の期間は、春分の日を中日として前後3日間を合わせた7日間です。お彼岸はいつから始まり、いつまでお彼岸なのかチェックしましょう。
彼岸入り・・・・・3月17日(火)
中日(春分の日)・・3月20日(金)
彼岸明け・・・・・3月23日(月)
どのような意味があるのでしょう?
お彼岸の中日である春分の日の意味が「自然をたたえ、生物をいつくしむ」、秋分(しゅうぶん)の日が「祖先(そせん)をうやまい、亡(な)くなった人々をしのぶ」という意味をもち、昔から先祖崇拝(せんぞすうはい)や豊作(ほうさく)に感謝(かんしゃ)してきた日本らしい文化が影響(えいきょう)しているのでしょう。
今日、誕生日の有名人は、
漫才師(まんざいし)の「横山 やすし」さんです。
横山やすしさんは、かつて吉本興業(よしもとこうぎょう)・大阪本社に所属(しょぞく)していた漫才師、タレント。身長163cm。愛称(あいしょう)は「やっさん」。 西川きよしとのコンビでの漫才は、漫才ブームの到来(とうらい)と共に記録的(きろくてき)な人気を博し「やすきよ漫才」として20世紀を代表する天才漫才師と呼ばれるまでになった。
とにかく「やすきよ漫才」はおもしろかったです。
それでは今日も1日よい子で過(す)ごしましょう。
卒業式の準備が先生方によって進められています。みんな卒業生のために一生懸命(いっしょうけんめい)です。




新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日は天気がよくて気持ちがいいですね。山に雪が真っ白に積もっているのがよく見えます。
中学校では今日、卒業式が行われています。24日の小学校の卒業式も予定通り行えるよう祈っています。
本日も引き続き、担任の先生方に家庭訪問に行ってもらいます。今日は新須賀町1丁目・2丁目の予定です。
久しぶりに先生といっぱいお話してくださいね。よろしくお願いします。
3月17日、今日は漫画週刊誌の記念日です。
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊されました。
講談社発行の「少年マガジン」は一冊40円で、表紙は大関朝汐でした。
小学館の「少年サンデー」は30円。表紙を飾ったのは、野球界のスーパースター長嶋茂雄です。
そして、今日誕生日の有名人は
キスマイの玉森 裕太(たまもり ゆうた)さんです。
歌手、俳優、タレントで、男性アイドルグループ・Kis-My-Ft2のメンバー、東京都出身。ジャニーズ事務所所属です。
主な作品は
テレビドラマ
『美男ですね』
『信長のシェフ』
『ぴんとこな』
『青春探偵ハルヤ〜大人の悪を許さない!〜』
『リバース』
映画
『ごくせん MOVIE』
『劇場版 私立バカレア高校』などがあります。
それではみなさん今日も健康に気を付けて1日よい子で過ごしてくださいね。
今日の山の風景です。


全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
臨時休校、3週間目の朝を迎えました。昨日の夜はかなり冷え込んだようで、山が雪で真っ白になっていました。
東京では週末にさくらの開花宣言(かいかせんげん)が出されたようです。
土日に家族でお出かけした人も多いと思いますが、体調はどうですか?
具合(ぐあい)の悪い人はおうちの方に体温(たいおん)を測(はか)ってもらいましょう。
今日から4日間で午前中を中心に家庭訪問を行います。
おうちの方ではなくて、みなさんに会うのが目的(もくてき)です。
先生が来たら、体調や勉強のようす、生活のようすをお話してあげてくださいね。
今日は新須賀町1丁目に行く予定(よてい)です。よろしくお願いします。
3月16日、今日は「アメリカ奴隷解放記念日(どれいかいほうきねんび)」です。
アメリカ合衆国の第16代大統領リンカーンは、南北戦争の激戦が続く中、まず1862年9月に奴隷解放予備宣言を出し、翌63年1月1日までに南部諸州が連邦に復帰しなければ、その日を期して黒人奴隷を解放すると宣言しました。そして今日「アメリカ奴隷解放記念日」と定めたそうです。
今日、誕生日の有名人は高橋大輔さんです。
髙橋 大輔さんは、日本のフィギュアスケート選手。2000年代から2010年代にかけて活躍しました。愛称は「大ちゃん」。マネジメントはユニバーサルスポーツマーケティング「USM」。 主な実績として、2010年バンクーバーオリンピック銅メダリスト、2006年トリノオリンピック8位入賞、2014年ソチオリンピック6位入賞しました。
今シーズンからアイスダンスにエントリーする予定だそうです。
それでは今日もよい子で過ごして下さいね。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
2回目の日曜日の朝を迎えました。
昨日はおうちの方に休み中の勉強を見てもらいましたか?
午後から天気がよくなりましたが、どこかへお出かけしましたか?
今日は天気が良いようですが気温があまり上がらないようです。外に出るときは暖かくして行きましょう。
毎日、ホームページに載せる(のせる)ネタに困っています。これからはこんな感じでいこうと思います。
今日は、「靴の記念日」だそうです。
少し難しいのでおうちの人に読んでもらってください。
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩士・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたそうです、日本初の西洋靴を生産する工場であり、1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定したそうです。
そして今日、誕生日の有名人は
騎手の武豊(たけ ゆたか)さんです。
武 豊さん は、日本中央競馬会 の騎手です。JRA全国リーディングジョッキーを18回獲得。騎手大賞を9回獲得。通算G1勝利数は地方、海外含めて100勝以上を記録。その他にも通算4000勝を超えるJRA歴代最多勝記録、および歴代最多騎乗数記録など数々のJRA記録を保持しています。
勉強になったかな?
それでは今日もよい子で過ごして下さい。
外出後の手洗いはしっかりとね。
小学校の児童のみなさんおはようございます。
臨時休校となって二度目の週末を迎えました。
今日はホワイトデーですね。
おうちの方もお休みの家庭が多いですかね。
せっかくのお休みなのに天気が悪くて残念です。
室内の人の多いところには行けないし困ってしまいますね。
校長先生から提案があります。
今日は午前中に今まで勉強したところをおうちの人に見てもらいましょう。お父さん、お母さんに丸つけや自主学習の確認をしてもらいます。
昼からは雨が上がりそうです。家族みんなで散歩やランニング、サイクリングなどはどうですか?
臨時休校になって運動不足だと思います。
家族で感染に注意して楽しく過ごしてください。
それでは今日も1日、よい子の新居浜小学校の児童でお願いします。
全校
新居浜小学校の児童のみなさん おはようございます。
臨時休校となって2週間が終わろうとしています。
この2週間、校長先生からいろいろなお願いをしてきましたが、約束は守れましたか。
文部科学省(もんぶかがくしょう)からのお手紙では、
子どもたちの自宅待機(じたくたいき)ですが、外に出て運動や散歩(さんぽ)、ランニングなどはやってもかまいません。ただし、たくさん集まってスポーツをしたり、人がたくさんいるところへには行かないようにしましょう。
ということでした。
できれば7時には起きて、しっかり朝食を取り、午前中は学習に集中(しゅうちゅう)してほしいと思います。
昼食をすませて、午後から家の手伝いや趣味(しゅみ)に時間を使ってください。
平日(へいじつ)はスポーツや散歩などをするにしても3時くらいからの方がいいですね。
特に低学年の人はおうちの方と一緒に出かけるようにしましょう。
そして、夕食を好き嫌い(すききらい)せずにしっかりと食べて、9時にはふとんに入るようにしましょう。
規則(きそく)正しい生活とは、早寝・早起き・食事・運動・学習・手伝いなどを時間を決めて、毎日しっかりすることです。
それでは、今日も新居浜小学校の児童らしく、よい子で過(す)ごしてくださいね。
1年生の教室横の花壇(かだん)にチューリップがきれいに咲きました。

みなさんが学校に来ないので二宮尊徳(にのみやそんとく)先生も池の鯉(こい)さんや亀(かめ)さん、校庭(こうてい)の遊具(ゆうぐ)たちもなんだかさみしそうです。




昨日、報道にもありましたように、文部科学省では、「健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではない」との見解を示しております。これに基づきまして、保護者の責任の下、感染に十分気を付けながら、適度な運動や散歩をして、健康の維持に努めてください。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
みんな元気ですか?
毎日規則(きそく)正しい生活はできていますか?
昨日は3月11日ということで東日本大震災のお話しをしました。ニュースでもこの話題(わだい)が多かったですね。
みなさんは黙とう(もくとう)をしてくれたかな?
震災について調べたり勉強したりした人はいますか?
今日で臨時休校10日目を迎え(むかえ)ます。
もう、学校に行きたいと思っている子もいるかもしれませんね。
この長くてひまな休みを利用して、今しかできないことにチャレンジしてみてください。人によってちがうと思いますがいろいろあると思います。
ぜひ、家族の人と相談(そうだん)してこれをやる!と決めてみてください。
それでは、今日も良い1日を過ごしてください。
校長室の花が春を告げてくれます。



全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
今日、3月11日は何があった日か知っていますか?
高学年の人は知っていると思いますが、今日は9年前に東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)が起きた日です。
1,2年生のみなさんはまだ生まれていませんね。
この震災によって15,894人の方が亡くなり、2,562人の方が行方不明(ゆくえふめい)となりました。
地震(じしん)や津波(つなみ)によって、たくさんの人の命が亡くなり、たくさんの建物が壊さ(こわ)された日本で一番被害(ひがい)の大きかった震災です。亡くなった中には小学生もいました。
この震災が起こった時間は今日の14時46分です。
この時間に日本中の人たちが、亡くなった方や行方不明の方に向けて黙とう(もくとう)を捧げ(ささげ)ます。
黙とうとは1分間目をつむってお祈りすることをいいます。
学校でも半旗(はんき)を掲げ(かかげ)て、14時46分に先生方全員で黙とうをする予定です。
半旗とは国旗(こっき)を全部上げずに少しおろしてつけることをいいます。
みなさんもぜひ、おうちで黙とうをしてほしいと思います。
今、日本はコロナウイルスで大変なときを迎えていますが、この東日本大震災は、日本国民の教訓(きょうくん)として全員が忘れてはならないものです。
児童のみなさん、今日は東日本大震災について調べてみてはどうでしょうか?
今日は天気がいいですが、風が強いようです。
もし、外に出るときにはくれぐれも安全に気を付けてください。
では、今日も新居浜小学校の児童らしくよい子で過ごしてくださいね。


