令和元年度新居浜小日記

4年生 算数

2019年10月28日 10時22分
4年

4年生算数は少人数指導で面積の学習をしています。

今日は大きい面積についての学習で田んぼやミカン畑の面積を求めていました。

 

3年生 音楽

2019年10月28日 10時17分
3年

3年生の音楽は音楽会に向けて合奏の練習をしています。

曲目は「ジュピター」です。練習も大詰めとなり3年生もかなり仕上がってきました。

当日が楽しみです。

1年生 国語

2019年10月28日 10時14分
1年

1年生国語は「よいこと」と「わるいこと」の学習をしていました。

みんな自分の考えを積極的に発表しています。

お手玉遊び市民大会

2019年10月27日 19時01分

6年生の代表チーム「otedamax」がお手玉遊び市民大会に出場しました。この日に向けて、昼休みを中心に練習を重ね、お手玉の先生にも4回の指導を受けてきました。予選リーグで2勝1敗、惜しくも敗退となりましたが、チームワークもよく、力を出し切ることができました。

「えひめ教育の日」推進大会

2019年10月27日 13時43分

10月27日日曜日「えひめ教育の日」推進大会が

新居浜市民文化センターで行われました。

愛媛県では、11月1日をえひめ教育の日、

11月の1か月間をえひめ教育月間を定め、

愛媛県下で子ども・保護者、学校、地域が一体となる

様々なイベントが開催されます。

今年度は、新居浜市での開催ということで本校からも

PTA役員の方、教職員が出席しました。

推進フェスティバルや記念講演が行われました。

1年生 国語

2019年10月25日 10時48分
1年

1年生国語は「くじらぐも」(鯨雲)という物語を先生の音読に合わせて、からだ全体で表現していました。

みんな元気よく、大きな動作で表現することができていました。たいへんよくできました。

2年生 国語

2019年10月25日 10時44分
2年

2年生の国語は昨日に引き続いて、主語と述語をしっかり使う学習をしています。

「帽子が・・・・・・。」では、帽子に何が起こったかわかりませんよね。

 

3年生 国語

2019年10月25日 10時37分
3年

3年生国語は「ちいちゃんのかげおくり」という物語を読み取る学習をしています。

この物語は戦争の悲惨さを語っており、6年生で行う平和学習につながっていきます。

しかっり学んでおきたい教材です。