令和元年度新居浜小日記

クリーン新小

2019年5月23日 16時15分
全校

今日の朝の活動は、クリーン新小でした。

縦割り班で、校内の除草をしたり、ごみを拾ったり

します。協力して活動することができました。

運動会練習

2019年5月22日 19時01分
全校

1校時 運動会全校練習を行いました。

綱引きの隊形移動と引き渡し訓練の練習、

ラジオ体操の練習を行いました。

 昼休みには、紅白リレーの練習を行いました。

 

運動会全校練習(第2回)

2019年5月22日 07時43分
全校

運動会全校練習(第2回)を行いました。

今回は、開会式、ラジオ体操、閉会式の練習を行いました。

行進も元気よく手を振り堂々とできる児童が増えました。

歌も大きな声で歌うことができました。

いよいよ日曜日が本番です。

元気なはまっ子の姿を保護者や地域の方に

見ていただきましょう。

少年消防クラブ(BFC)結成式

2019年5月20日 20時05分
全校

5校時 少年消防クラブ結成式がありました。

今年度は、3,4年生が活動をします。

結成式では、校長先生のお話、北消防署の方のお話が

ありました。少年消防クラブ員として、

活動を通して火災や災害に備えて

「自分の命は自分で守る。」態度を身に付けてほしいと

お話がありました。

その後、クラブ員手帳の授与があり、代表児童が誓いの言葉

を述べました。

結成式後、早速活動がありました。

活動では、消火器について学びました。

これから活動を通して知識を身に付けてくれることを

期待しています。

 

 

1年生PTA親子レクレーション

2019年5月20日 19時13分
1年

5月18日(土) 1年生のPTA親子レクレーションが体育館でありました。

中央児童センターの方を講師にお招きし、

体操や名刺交換、じゃんけん列車などの

ゲームをしました。

親子で楽しいひと時を過ごすことができました。

お茶クラブの先生の祝賀茶会がありました

2019年5月19日 19時31分
全校

本校のクラブ活動でお茶クラブの講師を務めてくださっている

中野先生が学校茶道指導者としての長年の功績が認められ

裏千家家元より感謝状を授与されました。

今日は、受賞を記念し新居浜市文化振興会館において

祝賀茶会が開かれました。

先生は平成9年より23年間、本校のお茶クラブの講師として

子どもたちへのお点前や作法等の指導を通して、

情操教育に寄与してくださっています。

先生、おめでとうございます。

これからもお元気で子どもたちのために

ご指導をよろしくお願いいたします。

プール清掃

2019年5月17日 16時19分
全校

 

5,6校時 5・6年生がプール清掃を行いました。

プールサイドやプールの中がとてもきれいになりました。

6月からは水泳の学習や水泳記録会に向けての練習が始まります。

5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

運動会全校練習

2019年5月16日 11時32分
全校

1校時 運動会第1回全校練習を行いました。

入場行進、開会式、閉会式の練習や隊形移動

を行いました。運動会まであと10日。

練習を重ねて成長した姿を見てもらえると

いいですね。

 

アンネのバラ

2019年5月15日 20時28分
全校

 

正門の南に植えられている「アンネのバラ」が美しく咲き、

見頃を迎えています。バラは、第二次世界大戦中

アンネ=フランクが2年間過ごした隠れ家の庭にあった

野ばらの交配種で、平成6年に愛媛バラ会より本校に寄贈された

ものです。今年、アンネ生誕90周年を迎えるそうです。

ふれあいタイムがありました

2019年5月15日 20時16分
全校

昼休み ふれあいタイムがありました。

ふれあいタイムでは、異学年の友達と

縦割り班で遊んだり、活動をしたりします。

今日は、第1回目ということでグループの顔合わせをし、

自己紹介や活動の計画を話し合いました。

2月には、縦割り班のメンバーで校区内

オリエンテーリングも行います。

1年間、異学年の友達と楽しく活動を

していきましょう。