4年生 算数科
2020年2月13日 12時53分4年生の算数は立体の学習をしています。
今日は立方体と長方体の展開図の書き方について学んでいました。
どうすれば展開図が描けるかわかったかな?
4年生の算数は立体の学習をしています。
今日は立方体と長方体の展開図の書き方について学んでいました。
どうすれば展開図が描けるかわかったかな?
5年生の家庭科は裁縫の学習をしています。
ミシンの使い方などを学び、今週からエプロンの製作にとりかかりました。
どんなエプロンができるのか楽しみですね。
6年生の社会科は日本の政治のしくみについて学習しています。
今日は内閣の省庁についての学習でした。
内閣にはいくつの省があるでしょう。文部科学省、農林水産省など11省ですね。全部言えるかな?
昨日は松山に出張でせっかく撮った写真がアップできなかったので改めで紹介させていただきます。
ひまわり組、さくら組の5、6年生が算数科「円と正多角形」の
学習をしました。プログラミング言語「プログル」を
使って正方形や正三角形を描きました。
学習では、床に図形を描き、実際に動きながら
進む長さや曲がる角度を考える姿が見られました。
来年度から必修化されるプログラミング
教育を先行して行いました。