1月17日金曜日 今日の給食の献立です。
2020年1月17日 12時09分今日の給食の献立は、ハヤシライス、さといもチップス、ブロッコリーのソテー、オレンジ、牛乳です。
今日の給食の献立は、ハヤシライス、さといもチップス、ブロッコリーのソテー、オレンジ、牛乳です。
6年生理科は「電流による発熱」について学習しています。
今日は、電熱線の太さによって発熱量に違いがあるかについての実験を行いました。
太さの違う二つの電熱線に同じ電圧の電気を流し、テープが赤く変色する時間の違いを調べました。
5年生は朝の時間に県学力診断調査の表彰伝達をしました。
満点賞と県平均正答率突破賞の表彰をしました。
5年生理科は「人の誕生」の学習をしています。
人が誕生するしくみやメカニズムを学習しました。
4年生の体育はキャッチバレーボールのゲームをしていました。
ファインプレーもでてたいへん盛り上がっていました。
どんどん上達しているので次の時間が楽しみです。
3年生の算数は「表とグラフ」の単元を学習しています。
今日は表を使って数を整理する学習をしていました。
表の整理の仕方が理解できたかな?
2年生、国語は「ようすをあらわすことば」の単元を学習しています。
今日は『たとえを使って文を作ろう』というめあてで学習しました。
1年生こくごは今度参観日で行う「お店屋さんごっこ」の準備をしています。
「パン屋さん」「レストラン」「花屋さん」など5つのグループに分かれて商品を作っていました。
楽しいお店ができそうです。
今日の給食の献立は、切り干し大根入り豆腐ハンバーグ、粉ふきいも、みそ汁、ご飯、牛乳です。
4年生の理科は冬の植物の観察に行きました。
まず正門横のいちょうを観察しました。そのあと桜の観察をしてビオトープ周辺でタンポポ探しをしました。
どれがタンポポかわかったかな?
左上がタンポポですね。
チュウリップの芽がでてきました。
サクラソウの花も咲き始めました。
校長室のボケの花がきれいに咲いています。
春が近づいてきています。