12月24日火曜日 今日の給食の献立(お誕生日給食)です。
2019年12月24日 12時07分今日は2学期最後の給食です。お誕生日給食のメニューは冬野菜カレー、ゆで卵、盛り合わせサラダ、ドレッシング、フルーツムース、ご飯、牛乳です。
今日は2学期最後の給食です。お誕生日給食のメニューは冬野菜カレー、ゆで卵、盛り合わせサラダ、ドレッシング、フルーツムース、ご飯、牛乳です。
1年生は地域のお年寄りに年賀状を書きました。
それを今日の生活科の時間に郵便局のポストへ出しに行きました。
初めての体験だった子も多かったようです。
1年生の読書の時間はふれあい図書館で読み聞かせを行いました。
まず、担任の先生が「かた足だちょうのエルフ」という本を読んでくれました。
その後、学校司書の先生に「サンタのおまじない」という本を読んでいただきました。
今日はクリスマスイブですね。楽しいクリスマスになりますように。「1・2・サンタ!」
2年生の体育はドッヂボールをしていました。
すごく上手な子がいました。
みんな楽しく盛り上がっていました。
3年生の国語はテストをしていました。
学力テストタイプの問題用紙と解答用紙が分れているテストを行いました。
はじめてこのタイプのテストをやったそうですが、解答用紙に答えをきちんと書けたかな?
4年生の学級活動は冬休みの計画や宿題の確認をしていました。
新しく配ってもらったテキストに名前を書いたり説明を受けたりしていました。
勉強も遊びも計画的に!有意義な冬休みを過ごそう。
5年生家庭科は「ものを生かして住みやすく」の単元の学習をしています。
家の中の整理整頓や掃除の仕方について学習しました。
年末の大掃除は今日の学習を生かしてお手伝いを頑張ろう。
6年生は今までのテスト直しやテストのファイルをしていました。
終わったテストをきちんとファイルしておいて冬休みの復習に役立てましょう。
今日の給食の献立はローストチキン、ブロッコリーの塩ゆで、ごまポテト、ミネストローネスープ、クリスマスデザート、コッペパン、牛乳です。
1年生の算数はたしざん、ひきざんの復習をしています。
プリントと電子黒板を使って学習していました。
まちがえたところはしっかり復習しておきましょう。