2年生 図画工作科
2019年12月16日 11時04分2年生の図工は紙粘土で恐竜の立体を作っていました。
みんな思い思いに自分のイメージする恐竜を作っています。
どんな作品ができるか楽しみです。
2年生の図工は紙粘土で恐竜の立体を作っていました。
みんな思い思いに自分のイメージする恐竜を作っています。
どんな作品ができるか楽しみです。
3年生の体育は前の時間に引き続いて、ポートボールをしていました。
前よりは接触も減ってきて、ポートボールらしくはなってきました。
5年生音楽は鍵盤ハーモニカとリコーダーで「威風堂々」を演奏していました。
みんな上手に吹いていました。
6年生の体育はサッカーをしています。
男女に分かれて4チーム作っています。
女子がゲームをしているときは男子はチーム練習をしています。
朝の活動でクリーン新小を行いました。
縦割り班で校庭のゴミ拾いや草ひきをします。
今日はどの班もたくさんの落ち葉を
拾っていました。
おかげできれいになりました。
今日の給食の献立は、みそ風味さつま揚げ、ごま煮びたし、けんちん汁、ご飯、牛乳です。
6年生理科は「水溶液のなかまわけ」について学習しています。
今日はリトマス紙を使って水溶液をなかまわけする実験を行いました。
リトマス紙が赤から青へは何性でしたかね?
1年生の体育は「とびばこあそび」をしていました。
2段が跳べた人は3段へ、3段が跳べた人は4段へ
能力別にどんどんチャレンジしていました。
2年生の国語は「わたしはおねえさん」の単元の学習をしています。
今日は「二人のようすを読み取ろう」というめあてで学習しました。
グループで話合い活動をしていました。
3年生の算数はティームティーチング(二人の先生)で分数の学習をしています。
今日は「分数の大きさを比べよう」というめあてで学習しました。