令和元年度新居浜小日記

市長さん、教育長さん、学校教育課長さんが視察訪問

2019年12月3日 16時16分
3年

本日、6校時、3年生の図画工作科の授業を市長さん、教育長さん、

学校教育課長さん方に参観していただきました。

本校はICT教育の先進校ということで、60台の児童用タブレット端末を設置しています。

いろいろな授業に電子黒板とともに活用させていただいています。

それで、本校のICT機器の活用の様子を見に来られました。

今日の授業では、プログラミングサイトの「ビスケット」を使い

プログラミングを学習しました。

本時のめあては、「形や色を組み合わせて、自分だけの模様をつくろう」でした。

基本操作の説明を聞いた後、思い思いの模様や絵を描き、

プログラミングして動かしました。

児童のみなさんは、目を輝かせて一生懸命に作品を作っていました。

みんな緊張せずに楽しそうに授業を受けていました。

 

5年生 家庭科

2019年12月3日 11時21分
5年

5年生家庭科は『食べて元気、ご飯とみそ汁』の単元のテスト解答をしていました。

間違えたところは、しっかり復習しておきましょう。

3年生 読書の時間

2019年12月3日 11時15分
3年

3年生はふれあい図書館で読書の時間です。

今日は学校司書の先生に「サンタのいちねん・トナカイのいちねん」

という本を読んでいただきました。

12月3日 火曜日 1年生 体育

2019年12月3日 11時11分
1年

1年生の体育はとび箱運動の練習をしていました。

今日は初めてなのでとび箱に慣れる「とび箱あそび」をしました。

玉ねぎを植えたよ(2年)

2019年12月3日 00時27分
2年

2年生は生活科の時間に玉ねぎの苗を

学級園に植え付けました。

苗を見て玉ねぎとの形の違いに

驚いた様子の児童もいました。

一つ一つ丁寧に植えました。

みんなが3年になっている頃、

春には収穫できる予定です。

大きく生長してくれるといいですね。

今日の給食の献立です。

2019年12月2日 12時12分

今日の給食の献立は、ポークビーンズ、ボイルウインナー、アーモンドソテー、りんご、裸麦パン、牛乳です。

12月2日 月曜日 1年生 算数科

2019年12月2日 10時42分
1年

12月に入りました。今日から待ちに待った空調(暖房)が入りました。

あまり寒くなかったせいか、ほとんどのクラスは消していました。

これから快適な教室で一年中、授業ができるようになります。よかったね。

1年生算数は引き算の練習問題をしていました。

2年生 算数科

2019年12月2日 10時39分
2年

2年生の算数は九九を速く言う練習をしていました。

10秒以内に一つの段が言えるように練習します。

今日は全員がチャレンジするそうです。

3年生 体育科(保健学習)

2019年12月2日 10時24分
3年

3年生の体育は保健の学習をしています。

今日は、「1日の生活の仕方」についてです。

教科書の資料などをもとに自分の1日の生活の仕方をふりかえりました。

友達の意見も参考に自分の生活を改善していきましょう。