令和元年度新居浜小日記

研究授業を行いました(3年)

2019年12月4日 19時15分
3年

 

5校時 3年1組で算数科の研究授業を行いました。

「分数」の単元で、本時のめあては、

「分けた大きさを正しく分数で表そう。」

でした。

既習事項を復習した後、操作活動を通して分数の大きさについて

考えました。話合い活動では、知識構成型ジグソー法を用いて

自分の考えをペアや全体で話し合いました。

課題解決のために一生懸命に学びに向かう

3年生の姿が見られました。

今日の給食の献立です。

2019年12月4日 12時12分

今日の給食の献立は、豆腐ナゲット、もやしとコーンのソテー、パンプキンシチュー、コッペパン、牛乳です。

12月4日水曜日 さくら組 算数科の授業

2019年12月4日 11時39分

さくら組では、2年生は「三角形と四角形」の

学習をしました。形や囲っている直線に

着目しながら仲間分けをしました。

5年生は「変わり方のきまりをみつけて」の

学習をしました。移行措置で昨年度まで

6年生で学習していた内容です。

デジタル教科書を使って完成した表を確認しました。

12月4日 水曜日 1年生 音楽科

2019年12月4日 11時06分
1年

1年生の音楽はけんばんハーモニカで「日の丸」の練習をしています。

みんな上手に吹いていました。

なお、本日は全校授業研修のため、3年1組以外は4時間授業で、13:30に下校します。

3年1組は14:50に下校となります。よろしくお願いいたします。

 

 

2年生 生活科 冬を感じよう

2019年12月4日 11時01分
2年

2年生の生活科は運動場で「冬を感じよう」という授業をしていました。

大きなナイロン袋と空気や風を使って体いっぱいに冬を体験しました。

たくさん動いたので温まったね。

3年生 体育科 鉄棒運動

2019年12月4日 10時31分
3年

3年生の体育の授業は鉄棒運動を行っています。

今日は、逆上がりの練習をしていました。

逆上がりができる子は後方支持回転(後まわり)の練習をしました。

高度な技にどんどん挑戦していこう。

4年生 図画工作科

2019年12月4日 10時27分
4年

4年生の図画工作は楽器を持つ自画像(版画)に取り組んでいます。

今日は写真をもとに下書きの作業を行いました。

5年生 国語科

2019年12月4日 10時24分
5年

5年生国語は『主語と述語』について学習しています。

人にものを伝える場合、主語と述語をきちんとに伝えることができていますか?

 

12月4日 水曜日 6年生 音楽科

2019年12月4日 10時20分
6年

6年生音楽は校内音楽発表会に歌った「ひらり」の歌のテストをしていました。

みんなの前で恥ずかしがらずに大きな声で歌えたかな?