10月3日水曜日 1年生 体育
2019年10月3日 10時07分1年生の体育の授業はブランコをしていました。足や体をうまく使ってより大きくブランコをこぐにはどうすればよいでしょうか。みんな上手にこいでいましたね。
1年生の体育の授業はブランコをしていました。足や体をうまく使ってより大きくブランコをこぐにはどうすればよいでしょうか。みんな上手にこいでいましたね。
1年生の図工は「はらぺこあおむし」の絵本を見て印象に残った場面を絵にしています。えひめこども美術展に向けて素晴らしい作品が完成しそうです。楽しみですね。
2年生の図工は動きのある人の絵をたくさん書いていました。それに色を付けて切り取り、もう一つの絵に貼り付けるようです。2年生もえひめこども美術展に向けて力作を制作中です。
3年生の算数は引き続き、余りのある割り算の学習をしています。今日は電子黒板を使って前の時間の復習をしていました。教育実習の先生が昨日で終わりでなんとなくさみしく感じる3年生の教室でした。
4年生の国語は一人一人がタブレットを使って調べ学習をしています。今回は「点字」について調べていました。
5年生は分数のたし算の問題を教え合いで学習していました。互いに助け合いながら学習する。
とても良いことだと思います。クラスの絆を深めよう。
6年生の音楽は音楽会に向けて合奏の練習をしています。曲目はルパン三世のテーマのようです。
それぞれの楽器に分かれて自分のパートを練習していました。新居浜小学校最後の音楽会、このメンバーで演奏するのも今回が最後です。最高の曲を奏でよう。
今日の給食の献立は、骨付き鶏肉のコチュジャン焼き、キャベツのレモン煮、麻婆豆腐、オレンジ、御飯、牛乳です。いただきます。
1年生算数は横とたての長さを比較する学習をしています。電子黒板を使って紙の横とたての長さを比べていました。
6年生の社会科は歴史の学習をしています。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人の武将の政策などをビデオを見てまとまていました。