令和2年度新居浜小日記

1年生 特別の教科道徳

2020年7月10日 10時28分
1年

 1年生の道徳は「はむすたーのあかちゃん」の教材を使って「生命の尊重」や「生命の誕生」について考えました。

「生まれたばかりのハムスターのあかちゃんに言ってあげたいこと」を発表していました。

 

2年生 算数科

2020年7月10日 10時21分
2年

 2年生の算数は「図をつかって考えよう」の学習をしています。

文章の問題を図を使って式を立て、筆算を用いて答えを出す学習をしていました。

発表している人の方を向いて、しっかり聞くということが徹底できています。

 

3年生 算数科

2020年7月10日 10時17分
3年

 3年生の算数は「一万をこえる数」の学習をしています。

今日は「10倍した数」について考えました。

10万の10倍はいくつでしょうか?

 4年生 社会科

2020年7月10日 10時11分
4年

 4年生の社会科は「集めたペットボトルはどうなる」という課題解決学習を行っています。

今日は、タブレット端末を使って発表用の資料を作る活動を行っていました。

5年生 理科

2020年7月10日 10時06分
5年

 5年生の理科はテストをしました。

「植物をそだてよう」「たしかめよう」の2枚のテストをしました。

みんな真剣に受けることができていました。

7月10日金曜日 6年生家庭科

2020年7月10日 09時51分
6年

 6年生の家庭科は「野菜炒めと・スクランブルエッグ」の調理実習をしました。

コロナウイルの感染縮小期に入り、学校でも調理実習ができるようになりました。

調理前にはしっかりと消毒・手洗いを行い実習を行いました。

班で協力して、炒める料理をおいしく作れましたか?

えひめ学習応援サイトについて

2020年7月10日 08時28分

 愛媛県総合教育センターが作成した「えひめ学習応援サイト」の配信URLを「お知らせ」に貼り付けています。それぞれの学年の学習の進め方や学習シートが掲載されています。ぜひ、一度ご覧ください。

 

7月9日木曜日 今日の給食の献立です。

2020年7月9日 12時04分
全校

 今朝も大雨警報が心配されましたが、新居浜市には発令させず、なんとか学校で教育活動を行うことができています。今後、午後からと明日の朝に警報発令がないことを祈るばかりです。

 今日の給食の献立は、ボイルインナー・温野菜サラダ・ドレッシング・スパゲティーミートソース、コッペパン、牛乳です。

それではいただきます。

 

1年生音楽

2020年7月9日 11時35分
1年

 1年生の音楽は「うみ」という曲を練習しました。

歌詞の情景を思い浮かべながら、体で表現しながら歌っていました。

みんな大変上手です。

少しですが、図工の作品も紹介します。

2年生 音楽科

2020年7月9日 11時30分
2年

 2年生の音楽は「今月の歌」を歌ったあと「かっこう」という曲を元気よく歌いました。

そのあと、けんばんハーモニカで練習しました。