令和2年度新居浜小日記

7月2日木曜日 今日の給食の献立です。

2020年7月2日 12時00分
全校

 昨日は、「学校に行こうデイ」の授業参観にお越しいただきありがとうございます。

夏休みまで1か月となりました。新居浜小学校教職員一同、子どもと共に頑張ってまいります。

ご協力よろしくお願いいたします。

 今日の給食の献立は、たこ飯、ざんき、ボイルキャベツ、すまし汁、牛乳です。

それではいただきます。

6年生 家庭科

2020年7月2日 11時20分
6年

 6年生の家庭科は「朝食から健康な1日の生活を」という単元の学習をしています。

朝食の役割や朝食の取り方について学習します。

今日はスクランブルエッグの調理計画をグループで立てていました。

今度調理実習をするのですかね。楽しみですね。

 

5年生 国語科

2020年7月2日 11時11分
5年

 5年生の国語は練習問題やワークを個人で学習していました。

問題が解けた人は先生に持っていきます。全ての問題を合格した人は読書をしていました。

5年生の図工の作品も紹介します。

 

 

4年生 算数科

2020年7月2日 10時33分
4年

 4年生の算数は、「垂直と平行」の学習をしています。

今日は「コンパスと分度器と三角定規を使って平行四辺形を書こう」というめあてで学習しました。

まず、電子黒板で書き方を確認して、そのあと作図にとりかかりました。

「簡単、簡単」って言っていた子が多かったですが、みんなうまく書けましたか?

 

3年生 音楽科

2020年7月2日 10時25分
3年

 3年生の音楽は、「せんりつの感じを生かしてリコーダーで歌おう」という単元の学習をしています。

今日はリコーダーの基本の指使いの練習をしていました。

土日に家で練習したらきっとじょうずになりますね。

 

2年生 体育科

2020年7月2日 10時20分
2年

 2年生の体育は「てつぼうあそび」をしています。

2年生の生徒玄関前からランニングで運動場に行きました。そのあとみんなで準備体操をしていました。

「てつぼうあそび」はお腹と腕で体を支持して、鉄棒の端から端に移動する技を練習していました。

逆上がりがじょうずにできる子もいました。

1年生 ビデオレターの作成

2020年7月2日 10時14分
1年

 今年は新型コロナウイルス感染対策のため、1年生を迎える会の集会が中止になりました。

それでも、2年生から6年生までのお兄さんのお姉さんたちは1年生のためにプレゼントを作ってくれました。

本当ならば、教室に行ってお礼を言いたいのですが、ウイルス対策のためビデオレターでお礼を言うことになりました。

そのときの撮影のようすです。

教科書展示会のご案内

2020年7月1日 18時25分
全校

教科書展示会が次の通り開催されています。

お知らせいたします。

期間 7月4日(土)まで

閲覧時間 9:00~18:30

展示場所 新居浜市立別子銅山記念図書館(新居浜教科書センター)

     多目的ホール前ロビー

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る3密を避けるため

昨年と展示場所を変更し、より広い場所で行われています。

 

 

7月1日水曜日 今日の給食の献立です。

2020年7月1日 12時06分
全校

 今日の給食の献立は、いかの更紗揚げ、もやしと豚肉の炒め物、ニラ玉スープ、パテチョコ、コッペパン、牛乳です。

それでは、いただきます。

今日は「学校に行こうデイ」です。

2020年7月1日 12時00分
全校

 今日は「学校に行こうデイ」です。

 コロナウイルス感染対策のため、参観日をはじめ、さまざまな行事が中止となりました。

そのため、子どもたちの活動のようすを実際に見ていただく機会がありませんでした。

6月末より、コロナウイルス感染症縮小期に移行したため、本日急きょ、「学校に行こうデイ」を設定しました。

急なご案内でしたが、たくさんの保護者や地域の方に来ていただきました。ありがとうございました。