令和2年度新居浜小日記

1年生 図画工作科

2020年6月4日 11時06分
1年

 3時間目に見て回っているとき1年生が楽しそうなことをしていたので紹介します。

「すきなものをかこう」という題材で好きなものを6つずつ書いていました。

よくできていたので紹介しますね。

6年生 算数科

2020年6月4日 10時46分
6年

 6年生の算数は少人数指導で「文字と式」の単元の学習を行っています。

今日は「xとyを使って式を書こう」というめあてで学習しました。

小学生で文字式も学習するようになったのですね。中学校での数学の基礎になります。

しっかり押さえておきましょう。

4年生 算数科

2020年6月4日 10時41分
4年

 4年生の算数は「わり算」の学習をしています。

今日は「わり算の筆算のくふうを見つけよう」というめあてで学習しました。

わられる数、わる数の確認や確かめ算の方法などを学習しました。

3年生 算数科

2020年6月4日 10時34分
3年

 3年生の算数は「図を使って考えよう」の単元の学習をしています。

今日は「図をかいて初めの数をもとめよう」のめあてで学習しました。」

ものさしを使ってていねいに図を書いている人がたくさんいました。

ものさしを使う習慣を付けましょう。

 

2年生 国語科

2020年6月4日 10時25分
2年

 2年生の国語は、「きょうのできごと」の単元の学習をしています。

今日は「教科書の日記のじょうずに書けているところを見つけよう。」というめあてで学習しました。

日記がじょうずに書けるようになるといいですね。

6月4日木曜日 1年生体育科

2020年6月4日 10時18分
1年

 1年生の体育は「リズム遊び」をしていました。

先生の太鼓の音に合わせて「ぞう」「くま」「いぬ」「かに」などの動物になって動き回る練習をしました。

写真で何の動きかわかるかな? 給水タイムの様子も紹介します。

6月3日水曜日 今日の給食の献立です。

2020年6月3日 12時09分
全校

 今日の給食の献立は、豆腐入りお好み焼き、パックソース、うずら豆の甘煮、豆乳スープ、コッペパン、牛乳です。

それではいただきます。

1年生 国語科

2020年6月3日 10時49分
1年

 1年生の国語は、「たのしいことばあそび」の学習をしています。

今日は「ことばあそびをしよう」というめあてで学習しました。

「ふ」や「た」の書き方練習をした後、音読をしていました。

2年生 読書の時間

2020年6月3日 10時46分
2年

 2年生の読書の時間は、学校司書の玉井先生に「はるののはら」という本を読み聞かせしていただきました。

その後、自分の読みたい本を借りて読書をしました。