令和2年度新居浜小日記

3年生 体育科

2020年6月3日 10時42分
3年

 3年生の体育は体育館でコーナーを速く走るための練習をしました。

その後、男女のグループに分かれて3角形に置かれたコーンのまわりを回るリレーを行いました。

どっちが勝ったでしょうか?

4年生 体育科

2020年6月3日 10時32分
4年

 4年生の体育は準備体操や体つくり運動のあと、鉄棒をしました。

自分の体に合った鉄棒でぶら下がりをしていました。

一番長くぶら下がり、ゲームに勝った子に拍手をしていました。

 

5年生 総合的な学習の時間

2020年6月3日 10時29分
5年

 5年生の総合的な学習の時間はタブレット端末を使って学習のまとめをしています。

できた人は、読書をしていました。5年生は来週、総合の時間に田植えをします。

6月3日水曜日 6年生 音楽科

2020年6月3日 10時18分
6年

 6年生の音楽は、鑑賞の学習をしています。

 ベートーベン作曲の交響曲5番「運命」ババババ~ンを鑑賞しました。

「思いを生かした表現の魅力を感じとろう」というめあてで学習しました。

魅力を感じ取れましたか?

3年生自転車教室

2020年6月2日 18時01分
3年

 本日5,6時間目、3年生を対象に自転車教室が行われました。自らの命、他の人たちの命を守るための大切な学習です。3年生は一人一人真剣に取り組んでいました。

 

5時間目の様子

まずは、体育館で交通ルールや自転車の乗り方について、新居浜市の危機管理課の方々のお話を聞きました。

6時間目、いよいよ自転車に乗って練習です。

またがる練習をしました。

ヘルメットのひもがゆるい人は、家で直しておきましょうね。

しっかり止まるのも大切な練習です。

教えていただいたスタートの形がしっかりとできています。

横断歩道の前では、右、左、右、右後ろをよく見て発進です。

 3年生の皆さんは、1時間の練習でどんどん自転車の乗り方が上手になっていきました。しかし、まだまだ、ふらついたり、安全確認を忘れたりする人が多かったようです。今日の練習で、自転車に乗ってもいいという許可が下りたわけではありません。自転車に乗るときは、保護者の方々とよく話をして、自分の命、他の人の命をしっかりと守れるようになってから、乗ってくださいね。

 

 

1年生 読書の時間

2020年6月2日 10時48分
1年

 1年生の読書の時間は、学校司書の玉井先生に「ふたごのたこたこウインナー」という本を読み聞かせしていただきました。その後、自分の読みたい本を借りて読書をしました。

2年生 図画工作科

2020年6月2日 10時44分
2年

 2年生の図工は「教室カード」と「自分の顔」を書いていました。

「教室カード」とは校舎内の教室を紹介してくれるカードです。

校長室のカードも作ってくれているようです。楽しみに待っています。

3年生 図画工作科

2020年6月2日 10時40分
3年

 3年生の図工は1年生にプレゼントをする物の計画と制作を行いました。

校長先生が行ったときには話し合いをしていました。

プレゼントは何になったのかな?

5年生 算数科

2020年6月2日 10時29分
5年

 5年生の算数は、「小数のかけ算」の学習をしています。

今日は「小数をかけよう」というめあてで学習しました。

少しずつ難しくなっていきます。集中して授業に取り組もう。