令和2年度新居浜小日記

5月28日木曜日 今日の給食の献立です。

2020年5月28日 12時23分
全校

 今日の給食の献立は、さわらフライ、ノンエッグタルタルソース、ごま煮びたし、かきたま汁、ふりかけ、ご飯、牛乳です。

 それではいただきます。

1年生 算数科

2020年5月28日 10時40分
1年

 1年生の算数科は「かずとすうじ」の学習をしています。

今日は、「かずをならべたりいったりしよう」というめあてで学習しました。

先生が手をたたいた数を当てる練習をしていました。たいへん盛り上がっていました。

 

2年生 テストといろいろ

2020年5月28日 10時36分
2年

 2年生は国語のテストをやりました。その後、書写ノート、漢字ドリルをしました。

校長先生が行ったときには読書をしていました。

みなさんテストはできたかな?

 3年生 理科

2020年5月28日 10時33分
3年

 3年生の理科は「自然のかんさつ」の学習をしています。

今日は自然のかんさつの方法を学習しました。

虫めがねで太陽を見てはいけません。

観察する内容は、色、さわった感じ、におい、形、大きさ、模様などです。

次の時間が楽しみですね。

4年生 算数科

2020年5月28日 10時31分
4年

 4年生の算数は「折れ線グラフの書き方」の学習をしています。

今日は表から数字を読み取って折れ線グラフを書く学習をしました。

折れ線グラフ完成したかな?

廊下に制作途中の自画像が置いてありました。少しだけ紹介します。

5年生 書写

2020年5月28日 10時25分
5年

 5年生の書写は毛筆で「ふるさと」という字を練習しました。

校長先生が行ったときには残念ながら後片付けをしていました。

残念!次は早めに行きますね。

5月28日木曜日 6年生家庭科

2020年5月28日 10時12分
6年

 6年生の家庭科は「快適な住まい方や着方をしよう」の単元の学習をしてます。

今日は「夏の生活を見つめよう」という学習です。夏の生活を快適にしているものを上げ、それらの理由や使い方の学習をしました。これからどんどん暑くなっていきます。快適な生活のしかたを見つけよう。

 

すみかキッズの園児のみなさんが「かるがも」を見にきたよ。

2020年5月27日 11時16分

 5月23日の愛媛新聞に新居浜小学校の「かるがも」記事が掲載されました。

そして今日、すみかキッズの園児のみなさんが見学に来ました。

カルガモの親子やカメ、お魚などを見てたいへん喜んでいました。

また、きてね。