令和2年度新居浜小日記

2年生 生活科(町たんけん)

2020年11月26日 11時18分
2年

 2年生は2,3時間目「町たんけん」に出かけました。

4つのグループに分かれて校区内のいろいろな施設の探検に行きました。

スーパーマーケット・車屋さん・お花屋さん・ラーメン屋さん、公民館、美容院などいろいろなところを探検しました。

活動に協力していただいた地域のみなさま、一緒に活動していただいた保護者のみなさま、大変お世話になりました。

1年生 音楽科

2020年11月26日 11時09分
1年

 1年生の音楽は合奏「心ひとつに」の確かめの合奏をしていました。

音楽発表会から少し時間が経ちましたがみんなしっかり覚えています。

昨日は、研究授業ごくろうさま。お客さんもいっぱいほめてくださいました。みんなよくがんばりましたね。

新居浜市人権・同和教育研究大会

2020年11月25日 19時57分
1年

新居浜市人権・同和教育研究大会が行われました。本校では、1年1組で研究授業を行いました。

特別の教科道徳「ええところ」のお話から「自分のいいところを見つける」ことをねらいとしましたが、

子どもたちは、一生懸命に話し合い、考えることができました。

授業の終盤では、友達から自分のよさを書いてもらった「ほめほめカード」がサプライズで登場し、

自分のよさに気づき、喜ぶ姿が見られました。

今日の実践を生かし、これからも子どもたちと人権意識を高めていきたいと思います。

11月25日水曜日 今日の給食の献立です。

2020年11月25日 12時06分
全校

 今日の給食の献立は、魚のレモン煮、粉ふき芋、根菜のスープ、黒糖セサミコッペパン、牛乳です。

それではいただきます。

 本日は、新居浜市人権・同和教育研究大会のため2年生から6年生は12時50分下校。

1年生は14時45分下校となります。よろしくお願いいたします。

1年生 国語科

2020年11月25日 11時20分
1年

 1年生のこくごは「カタカナ」の学習をしています。

今日は「のばすおんに気をつけてかこう」のめあてで学習しました。

いよいよ午後から研究授業ですね。コロナの影響で他校の先生方は来られなくなってしまいましたが、

お客さんと新居浜小学校の先生全員が見てくれます。がんばろう!

2年生 読書の時間

2020年11月25日 11時17分
2年

 2年生の読書の時間は学校司書の先生が授業をしてくれました。

図書の本の中から気に入ったカタカナを見つけてガードに書き出して紹介していました。

どんなカタカナを選んだのかな?

3年生 算数科

2020年11月25日 11時07分
3年

 3年生の算数は、「分数」の学習をしています。

今日は「余りの出る計算」について学習していました。

グループで方法を話し合っていました。

先日、別子の山本さんと一緒に作った作品を少しですが紹介します。すごくよくできています。

4年生 外国語活動

2020年11月25日 11時02分
4年

 4年生の外国語は外国語指導員の先生が来てくれて学習しています。

今日は「指導員の先生と話すことができたり、部屋の名前が言えるようになろう」のめあてで学習していました。

校長先生も少し学習に参加させていただきました。

5年生 外国語

2020年11月25日 10時56分
5年

 5年生の外国語も外国語指導員の先生が来てくれて授業をしています。

今日は「行きたい国とその理由をたずね合おう」のテーマで学習をしました。

Where do you want to go?      I want to go to ○○○○.

 

11月25日水曜日 6年生 算数科

2020年11月25日 10時52分
6年

 6年生の算数は「比例」学習をしています。

今日は「比例」を使った練習問題をどんどんやっていました。

教室には3人の先生がいて、わからない子に指導しています。

わからないところは先生にどんどん質問して、練習問題に慣れよう。