1年生 体育科
2020年11月19日 12時23分1年生の体育は運動場で活動しています。
校長先生が行ったときにはバックネットの近くの丸太の遊具で陣地とりのじゃんけんゲームをしていました。
大変に盛り上がっていました。楽しかったね。
1年生の体育は運動場で活動しています。
校長先生が行ったときにはバックネットの近くの丸太の遊具で陣地とりのじゃんけんゲームをしていました。
大変に盛り上がっていました。楽しかったね。
2年生の生活科は、先日「さつまいも」の収穫をしました。
そのとき、お芋のつるでリースを作りました。
今日は、さつまいもの絵を書きました。
上手に書けたので記念撮影をしました。
3年生の国語は「食べ物のひみつ教えます」という説明文の学習をしています。
説明文を自ら書いてみる活動をしました。
でき上った人は、交換して読み合いをしていました。
4年生の国語は引き続き「ごんぎつね」の学習をしています。
今日は「かけよったときの兵十は何を考えていたか」のめあてで学習しました。
ごんぎつねに対しての兵十の気持ちの変化について考えてました。
5年生の書写は、毛筆で「読む」を練習していました。
漢字とひらがなのバランスが難しいですね。上手に清書が書けましたか?
6年生は、新居浜市人権養護委員の方に来ていただいて人権教室を行いました。
2時間目は、事前学習で愛媛県の人権イメージキャラクターソング「世界を幸せに」の曲を歌っていました。
3時間目は、2人の講師の方に、人権についてと、修学旅行で行く広島の平和学習についてお話をしていただきました。
校内音楽発表会を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は
保護者の方の鑑賞ができない中での開催となりましたが、
児童の皆さんは、今までの練習の成果を十分に発揮してくれました。
かわいい1年生4人がベルを鳴らしながら「はじめのことば」を言ってくれました。
音楽発表会のはじまりです♪
音楽劇「大きなかぶ」は、こくごの教科書に出てくる物語をみんなで元気のよい音楽劇にしてくれました。
合奏「心ひとつに」では、本当にみんなの心が一つになって演奏できていました。
初めての音楽会はどうでしたか?トップバッターだったし緊張しましたか。でも、じょうずにできましたね。
音楽劇「あつまれ!森の動物たち」は、いろいろな動物が出てきて、とても楽しかったです。
みなさんは、ディズニーランドに行ったことがありますか?「ミッキーマウスマーチ」を聴いているとディズニーランドにいるような気分になってきました。
リコーダー演奏「レッツゴーソーレ」は今年習ったばかりのリコーダーを上手に演奏できていました。
「ドラゴンクエスト」は校長先生が先生になったばかりの時に流行ったゲームです。みなさんの演奏を聴いてとても懐かしい気持ちになりました。