令和2年度新居浜小日記

1年生 算数科

2020年11月13日 11時31分
1年

 1年生のさんすうは「ひきざん」の学習をしています。

今日は計算のしかたを使って答えを求める学習です。

二けた-一けた(16ー9)などの計算ができるようになりましたか?

2年生 音楽科

2020年11月13日 11時26分
2年

 2年生の音楽は体育館で合奏練習をしました。

2年生は、音楽劇「あつまれ 森の動物たち」、合唱「ミッキーマウスマーチ」

の2曲をします。本番が楽しみです。

3年生 音楽科

2020年11月13日 11時21分
3年

 18日の音楽会まで練習できる日はあと3日です。

どの学年の練習も大詰めに入ってきています。3年生も体育館でまとめの練習をしています。

今日はリコーダー演奏「レッツゴー ソーレ」の様子を紹介します。

4年生 国語科

2020年11月13日 11時14分
4年

 4年生の国語は「ごんぎつね」の学習をしています。

とても奥が深いと言われる「ごんぎつね」ですが、

今日は「1、2場面のひょうろん文を書こう」というめあてで学習しました

自分なりの考えを用紙にまとめる活動をしています。

 

 

5年生 音楽科

2020年11月13日 11時08分
5年

 5年生の音楽は体育館で合奏の練習をしています。

曲目は「風になりたいです」南国調のサンバのリズムに乗って体を動かし

楽しそうに演奏できていますね。いよいよ来週は音楽会です。楽しみです。

6年生 国語科

2020年11月13日 11時01分
6年

 6年生の国語は「鳥獣戯画」(ちょうじゅうぎが)の学習をしています。

鳥獣戯画とは、昔書かれたアニメのもととなったとされる漫画みたいなものです。

登場するのは「うさぎ」と「かめ」ですが、イソップ物語とは全く違います。

中学校の社会の教科書や美術の教科書に載っていました。古文なので読み取りも大変ですね。がんばろう。

 

朝会で表彰を行いました

2020年11月12日 19時04分
全校

朝会で表彰を行いました。

新居浜市小学校陸上運動記録会、愛媛新聞読書感想文コンクール、

市環境美化推進運動コンクール入賞作品の表彰を行いました。

はまっ子の活躍を称えました。

今日の給食

2020年11月12日 13時24分

今日の給食の献立は、ご飯、芋炊き、ちくわの磯場上げ、煮浸し、牛乳です。

今日もおいしくいただきました。

パン豆寄贈 6年生

2020年11月12日 12時50分

 新居浜市のすべての小学校に、新居浜市シルバー人材センター様から、パン豆の寄贈がありました。(趣旨等は、お子様がプリントを持ち帰っているので、そちらをお読みください。)

 6年生の教室をのぞいてみると・・・。

 担任の先生から、パン豆についての説明とともに、一人一人にパン豆が配られることが分かると大喜び。

「パン豆好きな人。」と聞かれると、たくさんの人が元気に挙手。「今日、私の誕生日!!」という人もいました。

 人からの思いやりを、大きな喜びで受け止められるその感性がすばらしいですね。

 これからも、たくさんの優しさに出会って、心を大きく育ててください。