令和2年度新居浜小日記

1,2年生 音楽会リハーサル

2020年11月17日 12時00分

 今日は2学年合同で明日の音楽会のリハーサルをしています。

1,2年生は1時間目に行いました。

1年生 音楽劇 「大きなかぶ」  合奏 「心ひとつに」

2年生 音楽劇 「あつまれ!森の動物たち」  合奏 「ミッキーマウスマーチ」

明日が楽しみですね。

1年生 国語科

2020年11月16日 11時34分
1年

 1年生のこくごは「じどう車くらべ」の学習をしています。

今日は「じどう車もしごととつくりをよみとろう」という学習をしました。

初めに新しい漢字を学習しました。今日習った漢字は「土」です。

2年生 学級活動音楽

2020年11月16日 11時29分
2年

 2年生は教室で音楽発表会の練習をしていました。

すごく大きな声で、元気よく歌を歌っていました。

振り付けも付けてみんなノリノリです。

3年生 総合的な学習の時間

2020年11月16日 11時22分

 3年生の総合的な学習の時間は昆虫や植物について学習しています。

今日は、別子の神野さんが山からいろいろな自然の材料をいっぱい持ってきてくれ、

自分のつくりたいモニュメントを制作します。

すごく立派なものができそうです。

神野さん、ありがとうございました。

4年生 国語科

2020年11月16日 11時17分
4年

 4年生の国語は先週に引き続いて、「ごんぎつね」の学習をしています。

ごんぎつねは、いわしをぬすむことは悪いことと思っていたか?

について考えていました。

 

5年生 算数科

2020年11月16日 11時12分
5年

 5年生の算数は、「平均」の学習をしています。

今日は「平均を使って考えよう」のめあてで学習しました。

人の歩幅を平均を使って「がい数」で求める活動をしていました。

6年生 総合的な学習の時間

2020年11月16日 11時04分
6年

 6年生の総合的な学習の時間は「平和学習」をしています。

6年生は12月3日から修学旅行に行きます。

今日は広島平和公園で行う平和集会のための「つる」を折っていました。

千羽折るため、一人約30羽になります。平和を祈りながら一羽一羽心を込めて折りましょう。

 

校長先生より児童のみなさんへ 11月15日 日曜日

2020年11月15日 08時00分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日も暖かい日差しが差し込む「小春日和」(こはるびより)の一日になりそうです。感染に注意して楽しく過ごしてください。

 

今日、11月15日は

かまぼこの日です。

 最初に「かまぼこ」が書物に登場したのは平安時代の古文書で、永久三年(1115年)に関白右大臣の引越しの時の祝宴の膳にかまぼこが出されたと載っています。この1115年にちなみ、11月15日を「かまぼこの日」と呼ぶようになったそうです。今晩は家族でかまぼこを使ったおでんなんかどうですか?

 

 今日、誕生日の有名人は、

坂本 龍馬(さかもと りょうま)です。

坂本龍馬は、江戸時代末期の志士、土佐藩郷士です。
 土佐藩郷士の家に生まれ、脱藩したあとは志士として活動し、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(のちの海援隊)を結成しました。

 薩長同盟の成立に協力するなど、倒幕および明治維新に関与しました。大政奉還成立の1か月後に近江屋事件で中岡慎太郎、山田藤吉らとともに暗殺されました。その日も11月15日、龍馬は誕生日も命日も同じなのです。

それでは、感染に注意して楽しく過ごしてください。

校長先生より児童のみなさんへ 11月14日 土曜日

2020年11月14日 08時15分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日は天気もよく暖かい一日になりそうです。絶好のお出かけ日よりになりそうです。

 しかし、今、日本ではコロナウイルスの第3波が拡大しつつあります。愛媛でもこの二日間感染者が出ています。マスク、手洗い、換気は絶対条件です。油断せず、感染予防を心がけましょう。

 

今日、11月14日は、

関門海峡大橋が開通した日です。

 関門海峡の最狭部である山口県下関市と福岡県北九州市門司を結ぶ海上橋で、1973年(昭和48年)11月14日に開通しました。

これにより本州と九州が陸続きになりました。

 

今日、誕生日の有名人は、

力道山(りきどうざん)です。

力道山(1924年11月14日 - 1963年12月15日)は、プロレスラー、大相撲力士です。

本名:百田 光浩(ももた みつひろ)

日本プロレス界の父と呼ばれています。

必殺技は「空手チョップ」です。

それでは、感染予防をしっかりとして楽しい週末を過ごしてください。


 

 関門海峡大橋です。