令和2年度新居浜小日記

2年生 国語科

2020年11月5日 10時53分
2年

 2年生の国語は「秋がいっぱい」の学習をしています。

2年生は校長先生が教室に行ったらいつも元気な声であいさつをしてくれます。

とてもすがすがしいです。

今日は明日の3時間目に行われるおもちゃランドへの招待状をいただきました。

明日がたのしみです。

3年生 学級活動

2020年11月5日 10時39分
3年

 3年生の学級活動は音楽会の「テーマ」を話し合っていました。

いろいろな意見が出たみたいですが、その中から使いたい言葉を選んで3年生としての「テーマ」にしました。

全員で考えたテーマは「え顔になれるハーモニー 心を一つにかなでよう ひびけ音楽の力」です。

素晴らしいテーマができましたね。

4年生 避難訓練の事後指導の様子

2020年11月5日 10時33分
4年

 担任の先生から「今日の地震の訓練では2分くらいで揺れがおさまる想定でしたが、実際はもっと長いかもしれません。」

「今日は放送が流れましたが、実際は停電で放送がないかもしれません。そのときは、自分の判断で避難しないといけません。」などというお話がありました。

 5年生 シェイクアウト訓練と避難訓練の事後指導の様子

2020年11月5日 10時26分
5年

 シェイクアウト訓練では、机の下に隠れて、机の脚を持ちじっとしています。

担任の先生から今回の避難訓練の反省と、もし本当に地震が起こったときの

行動について話がありました。みんなしゃべらず、真剣に訓練ができていました。

 

11月5日 木曜日 6年生 音楽科

2020年11月5日 10時20分
6年

 6年生の音楽は体育館で音楽会に向けて練習しました。

体育館で練習するのは今回が初めてです。

いま、最高に流行っている「紅蓮華」ですが、本番までもっともっと練習が必要そうです。

本番は、最高の音色を6年生全員で奏でてください。

1年生 身体測定

2020年11月4日 10時40分
1年

 1年生は身長と体重の測定をしていました。

入学してから半年がたちました。心も体も成長しましたね。

身長は何センチくらい伸びていましたか?元気でじょうぶな体に成長するためには、栄養と睡眠のバランスが大切です。

2年生 読書の時間

2020年11月4日 10時37分
2年

 2年生の読書の時間はふれあい図書館で行いました。

今日は先生が行った時には読み聞かせは終わっていて、

本を返却したり、新しい本を借りたりしていました。

その後、静かに読書ができました。

3年生 算数科

2020年11月4日 10時34分
3年

 3年生の算数は「かけ算のひっ算」の学習をしています。

今日は二けた×一けたのかけ算をひっ算で計算する学習をしました。

練習問題を一生懸命に解いていました。

4年生 理科

2020年11月4日 10時28分
4年

 4年生の理科は「水の3つのすがた」の学習をしています。

今日は「水がこおる様子を調べよう」というめあてで学習しました。

水がこおる様子を観察する実験をしました。成功しましたか?