10月30日金曜日 今日の給食の献立(お誕生給食)です。
2020年10月30日 13時42分今日の給食の献立は、ポークカレーライス、ゆで卵、ハリハリサラダ、洋ナシゼリー、牛乳です。
それではいただきます。
今日の給食の献立は、ポークカレーライス、ゆで卵、ハリハリサラダ、洋ナシゼリー、牛乳です。
それではいただきます。
1年生の道徳は「おばあちゃんがわらった」という教材を使って話し合いを行いました。
今日は「人にしんせつにすることについて」考え、話し合いました。
みなさんは「いつでも」「だれにでも」親切にできていますか?
2年生の算数は「かけ算」の学習をしています。
今日は「6の段」を練習していました。ほとんどの人が覚えているようです。
みんな元気よく、手を挙げています。
3年生の社会科は先日行った「グランフジ」での社会科見学の新聞を作っています。
自分が見たこと聞いたことをわかりやすく伝えることができるように工夫して作っています。
図工の紙版画「新居浜太鼓台」も紹介します。
4年生の音楽はあいみょんの「ハルノヒ」の合奏練習をしています。
前回よりもかなり上達しているようです。
音楽会まであと、2週間余りです。がんばって練習しよう。
5年生の理科は「電流と電磁石」の学習をしています。
今日は「ハイパーダッシュ」という教材を組み立てていました。
プラモデルみたいですが、うまく動くように作ることができましたか?
6年生の体育は「新体力テスト」の計測をしています。
今日は体育館で「反復横跳び」と「上体おこし」の計測を行いました。
去年より記録は伸びていましたか?
午後から来年度入学予定者対象の就学時健康診断を行いました。
入学に備えて、内科検診や歯科検診、聴力や視力の検査を
行いました。入学予定のみなさんは、6年生の係児童の先導で
順番に検査を受けました。
体育館では、保護者対象に入学に向けてのお話を
1年担任が行いました。熱心に耳を傾けてくださる
姿にありがたく感じました。
「4がつからにいはましょうがっこうににゅうがくするみなさん、
しょうがっこうでは、たのしいことがたくさんまっています。
おにいさん、おねえさん、せんせいたちは、みなさんの
にゅうがくをたのしみにまっています。」
今日の給食の献立は、鶏のさっぱり煮、アーモンド煮びたし、いりこスナック、ご飯、牛乳です。
なお、本日は就学時健康診断があります。児童は手伝いのある6年生を除いて、13:00に下校となります。
よろしくお願いいたします。
5年生の音楽は音楽発表会に向けて合奏の練習をしています。
5年生の合奏曲はブームの「風になりたい」です。
南国調ののリズムにのって楽しんで演奏したいですね。