「6年生ありがとう集会」 5年生 出し物
2022年3月3日 11時22分5年生の出し物は、「6年生の思い出劇&クイズ」です。
「室戸自然の家」「修学旅行」「運動会」などの名場面を楽しく劇やクイズにしました。
その後、6年生の「思い出のアルバム」を上映しました。
最後に6年生へ「お花」と「本の栞」の目録がプレゼントされました。
6年生からは、「全校のみなさんへ」というお礼のビデオメッセージが上映されました。
5年生の出し物は、「6年生の思い出劇&クイズ」です。
「室戸自然の家」「修学旅行」「運動会」などの名場面を楽しく劇やクイズにしました。
その後、6年生の「思い出のアルバム」を上映しました。
最後に6年生へ「お花」と「本の栞」の目録がプレゼントされました。
6年生からは、「全校のみなさんへ」というお礼のビデオメッセージが上映されました。
6年生が退場します。
6年生、今までありがとうございました。
立派な心に残る卒業式にしましょう。
今日の給食の献立は、
ジャーマンポテト、野菜スープ、アーモンドトースト、牛乳です。
今日は、子どもたちが喜びそうな献立です。
牛乳が少しの間、毎日牛乳に変わるようです。
いただきます。
1年生の読書の時間は、本を返却して、新しい本を選んでいます。
先生に貸し出しのバーコードを「ピー」してもらって、静かに読書を楽しみました。
お家時間が多くなるので、校長先生としては、ゲームをするより、たくさん本をよんでほしいな。
2年生の算数は「分数のおさらい」をしています。
今日のめあては、「わくわくP56・57」と「ショート⑤」です。
できた人は、先生に持って行って〇をつけてもらっています。
自分たちで教え合い活動もやっています。
3学期も残りひと月を切り、どのクラスもテストのシーズンです。
3年生の算数は、「2けたをかけるかけ算のひっ算」のテストをしています。
ほとんどの子が提出していて、読書をしている子が多かったです。
4年生の体育は、体育館で「キャッチバレーボール」をしています。
コートに3人入って、相手からのボールをキャッチして味方に2回パスします。
3回目に相手コートに返します。大変盛り上がっていました。
試合に勝つために作戦を話し合っています。
5年生の外国語は、先生と対面をして英語の「話す力」のテストをしていました。
この1年間で、英語力がついてきましたかね?
その他の人は、ワークやタブレットドリルなどをして自主学習をしています。
6年生の音楽は、卒業式の歌の練習をしたいところですが、全員での歌の練習はできません。
CDを流して一緒に口ずさみ、歌詞を覚えています。
和楽器の体験ということで、琴を弾く体験をしました。
3月1日の朝会で表彰式を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のため、校内放送で行いました。
浜っ子の日頃の頑張りを全校のみんなで集まって称揚できないのは残念ですが、代表の人たちはとても立派な態度で賞状を受け取ることができました。
〇 えひめ子ども美術展
〇 新居浜多読賞
〇 浜っ子ピカイチ大賞
〇 学校茶道奨励証