新2年生のようすです。
2021年4月8日 11時35分2年生も今日からお兄さんお姉さんです。1年生をよろしくお願いしますね。
2年生の担任は、新しく来られた女性の先生のようです。
2年生も今日からお兄さんお姉さんです。1年生をよろしくお願いしますね。
2年生の担任は、新しく来られた女性の先生のようです。
3年生はいつも元気よく挨拶をしてくれます。担任の先生は、今度来られた女性の先生のようです。
4年生は元気いっぱいです。担任の先生は、新しく来られた先生のようです。
5年生はとても落ち着いた様子です。担任の先生は誰になりましたか?
6年生は入学式準備や後片付けを一生懸命に頑張りました。
最高学年としての自覚が出てきました。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
春休み最後の日、始業式前日となりました。今日は朝から新6年生が入学式の準備に来てくれています。
明日の入学式に向けて先生方と6年生が一生懸命準備をしてくれていますよ。
1年生のみなさん入学おめでとうございます。明日は元気に入学式に来てください。
校長先生をはじめ、先生方、2年生から6年生のお兄さんお姉さんも心からみなさんの入学を楽しみにしています。
今日、4月7日は、
世界保健デー(せかいほけんデー)です。
世界保健デーは、世界保健機関(WHO)の後援を受けて毎年4月7日に挙行される、世界的な健康啓発デーです。
今日、誕生日の有名人は、
「鉄腕アトム」(てつわんあとむ)です。
2003年4月7日、科学省長官・天馬博士は、交通事故で死んだひとり息子・飛雄(とびお)にそっくりのロボットを、科学省の総力を結集して作りあげました。その後、サーカスに売られたりつらい生活をしていました。
新しく科学省長官になったお茶の水博士の努力で、ロボットにも人権が認められるようになり、アトムはようやく自由の身となったのです。
ひとたび事件が起これば、アトムはその10万馬力のパワーで、敢然と悪に立ち向かっていくのです。
それでは、明日から令和3年度のスタートです。みんな元気に登校してきてください。
ただし、新居浜市でコロナウィルスの感染が拡大しています。体調が悪いときは無理をせずに休養しましょう。
新居浜小学校の児童のみなさんこんにちわ。
いよいよ春休みも二日となりました。明日は6年生は、入学式準備で登校日です。よろしくお願いしますね。
今日、4月6日は、
新聞をヨム日(しんぶんをよむひ)です。
日本新聞協会の販売委員会が2003年(平成15年)に制定しました。
日付は「よ(4)む(6)」(読む)の語呂合わせから。この日から12日までを「春の新聞週刊」、この日を含む1日から30日までを「新聞閲読月間」として、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛けます。みなさんも新聞を読む習慣をつけましょう。
今日、誕生日の有名人は、
乙武 洋匡(おとたけ ひろただ )さんです。乙武さんは日本の作家、タレント。元NPO法人グリーンバード新宿代表、元東京都教育委員、元教職員です。身長107cm、体重38kg、
乙武さんには、生まれつき両腕と両脚がないという障害があり、移動の際には電動車椅子を使用しています。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
大学時代に早稲田のまちづくり活動に参加。このまちづくり活動を取材したNHKの番組出演がきっかけで、障害者としての生活体験をつづった『五体不満足』を執筆し、出版しました。彼の屈託のない個性と「障害は不便です。しかし、不幸ではありません」と言い切る新鮮なメッセージがあいまって文体の読みやすさもあり大ベストセラーとなりました。
みなさんも一回読んでみましょう。
それでは新学期はすぐそこですよ。明後日は、元気に登校してきてくださいね。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日は風が強いですね。校庭の桜も次々に散っていってさみしい思いがします。
今日、4月5は、デビューの日です。
1958年(昭和33年)のこの日、読売巨人軍・長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューしたことから制定されました。
この日は新人にエールを送る日とされています。
長嶋のデビューは、国鉄のエース・金田正一(かねだ まさいち)投手を相手に4打席4連続三振でした。そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれています。
その後、長嶋は4番サードの「燃える男」として、王貞治(おう さだはる)とともに「ON時代」を築き、巨人の9年連続日本一の立役者となりました。プロ野球ファンを熱狂させ続けたことから「ミスタージャイアンツ」「ミスタープロ野球」とも呼ばれ、1974年(昭和49年)に「巨人軍は永久に不滅です」の言葉とともに現役を引退しました。
今日、誕生日の有名人は、
漫画家の鳥山 明(とりやま あきら)さんです。鳥山明さんは、日本の漫画家、デザイナーです。愛知県名古屋市出身、プロダクションは「BIRD STUDIO」(バードスタジオ)
主な作品は、
Dr.スランプ 全236話
ドラゴンボール 全519話
どちらも世界的に有名です。
アラレちゃんや孫悟空みんなも知ってますよね。
その他にドラゴンクエストに出てくる絵やキャラクターも鳥山明さんの作品です。
愛媛県では、感染がなかなか減らない状況が続いています。しっかり感染予防をして始業式を迎えましょう。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日もこれから雨の1日となりそうです。3週続いて日曜日が雨ですね。この雨で桜も散ってしまいそうです。
いよいよ、始業式、入学式が近づいてきました。準備はいいですか?
今日、4月4日は、
あんぱんの日です。
1875年(明治8年)のこの日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出されました。
明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しだが、日本人の口に馴染まずなかなか売れなかったそうですです。そこであんをつめて売ると、饅頭に似てしかも変わった風味だということで大ヒットしました。
記念日は、2001年(平成13年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日、誕生日の有名人は、
桑野 信義(くわの のぶよし)さんです。桑野信義さんはトランペット奏者、歌手、コメディアン、司会者。シャネルズ「ラッツ&スター」メンバーでした。愛称は桑マン(クワマン)。
志村けんさんに弟子入りし、
バラエティ
『志村けんのバカ殿様』
『志村けんのだいじょうぶだぁ』
などに出演していました。
それでは天気は良くないようですが、楽しい1日を過ごしてください。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。春休み最後の休日を迎えました。よい子のみなさんはきっと、きまりやルールを守って生活できていることと思います。
今日、4月3日は、
聖徳太子(しょうとくたいし)が十七条憲法を制定した日です。
604 年のこの日、聖徳太子は十七条の憲法を制定しました。 これは政府と国民の関係を規律する法律ではなく、天皇に対する、けらいや役人の道徳的な規範が書かれていて、神様と仏様が合わさった考え方です。
すべての生き物の命が大切だと説いています。日本でもっとも古いきまりでありルールです。
今日、誕生日の有名人は、
エディ・マーフィさんです。
エドワード・レーガン・マーフィ(Edward Regan Murphy)は、アメリカ合衆国のコメディアン、俳優、歌手。ニューヨーク・ブルックリン出身です。
世界を代表するハリウッド映画俳優です。
主な作品は、
『48時間』シリーズ
『大逆転』
『ビバリーヒルズ・コップ』シリーズ
『星の王子 ニューヨークへ行く』シリーズ
『ナッティ・プロフェッサー』シリーズ
などです。ユニークなキャラクターで有名です。
それでは今日もよい子で過ごしてください。みなさんや家族にとってNICEな1日でありますように。
have a nice day !