3月1日火曜日 今日の給食の献立です。
2022年3月1日 12時04分今日の給食の献立は、
餃子、炒めナムル、麻婆豆腐、ご飯、牛乳です。
いただきます。
今日の給食の献立は、
餃子、炒めナムル、麻婆豆腐、ご飯、牛乳です。
いただきます。
1年生の学級活動は、3年生と「6年生ありがとう集会」でする出し物の見せ合いをしています。
1年生は、音楽会でやった「おむすびころりん」の劇を「6年生ありがとう集会」風にアレンジして行うようです。
6年生が、喜んでくれるといいですね。
2年生の学級活動は、「6年生ありがとう集会」の練習をしていました。
2年生は、運動会に踊ったダンスをするそうです。
6年生に「ありがとう」の気持ちが届くといいですね。
3年生の学級活動は、体育館で1年生と「6年生ありがとう集会」の練習をしていました。
お互いの発表を見せ合って、感想を発表しました。
3年生はダンスを披露するようです。
4年生の読書の時間の前半はふれあい図書室で本を借りていました。
教室に戻って学校司書の先生に電子黒板を使って
「月夜のハーモニカ」という物語を読み聞かせしてもらっていました。
5年生の家庭科は、「物を生かして住みやすく」の単元の学習をしています。
今日は、整理・整とんの仕方について学習しました。
実生活で家での整理・整頓に役立てることができたらいいですね。
6年生の算数は「6年生のまとめ」をしています。
問題をどんどん解いて先生に持って行っています。
担任の先生から、「しっかり復習して、学力をつけて中学校に進学しましょう」という話がありました。
2月も最後の給食となりました。
今日の給食の献立は、
おからハンバーグ、ごまポテト、ミネストローネスープ、コッペパン、牛乳です。
いただきます。
1年生の国語は、「1年生のまとめ」のテストをしています。
入学してから今まで習ったすべての問題が出ています。
間違えたところはしっかり学習しておきましょう。
早く終わった人は、読書をしています。
2年生の図工は「はんがローラーセット」という教材を使って、「うつして みつけて」という作品を作っています。
今日は、写す部分の絵を描く作業をしています。
これから、これらを切り取って絵の具を使ってカラフルな版画ができるのだと思います。