H30・新居浜小日記

ひまわり組・さくら組 授業公開

2021年5月20日 12時12分

 今日はひまわり組とさくら組の授業公開でいろいろな先生が授業を参観しました。

ひまわり組は、

1年生 国語の授業でひらがなの学習をしました。

5年生 算数はICTを使った九九の復習と小数のかけ算の導入をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら組は、

1年生 国語の授業で電子黒板を使ってひらがなの練習をしました。

2年生 理科はトマトの観察をして観察ノートを付け、絵を書きました。

4年生 社会科はプリントを使って都道府県を覚える学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの先生が来られたので少し緊張したみたいですが、どちらのクラスも落ち着いて学習ができていました。

 

1年生 道徳科

2021年5月20日 12時06分
1年

 1年生の道徳は「みんないっしょ」という教材を使って考えました。

「みんながなかよくするために、たいせつなこと」を話し合いました。

これから、いろいろな行事がありますが、1年生みんな仲良く、楽しいクラスにしていきたいですね。

2年生 算数科

2021年5月20日 12時02分
2年

 2年生の算数科は「直線の書き方」の学習をしています。

今日のめあては「ものさしを使って直線を書こう」です。

みんな竹のものさしを使って、上手に直線が書けるようになりました。

3年生 書写

2021年5月20日 11時57分
3年

 3年生の書写は「毛筆」をしています。

今日のめあては「始筆と終筆に気をつけて二の清書を書こう」です。

みんなどんどん書いて、何枚もお気に入りの清書を仕上げていました。

4年生 道徳科

2021年5月20日 11時31分
4年

 4年生の道徳は「スマホ、ゲーム依存について考えよう」のめあてで話し合いました。

なぜ、ゲームやスマホいじりは、なかなかやめられないのだろうか?の筆問に対して自分の考えを述べていました。

4年生はゲームやスマホを触っている時間が1日に2時間以上の人が7人もいました。また、平均の時間も1時間を超えていたようです。

5年生 道徳科

2021年5月20日 11時23分
5年

 5年生の道徳は「遠足のこどもたち」の教材を使って「自由について」話し合いました。

自由とは何か、自分勝手やわがままとのちがいについても考えました。

自分の考えをタブレットに打ち込んで提出しています。

5年生はもうすぐ室戸の自然体験学習に行きます。自由とわがままのちがいをしっかり理解してほしいですね。

 

5月20日木曜日 6年生 国語科

2021年5月20日 11時13分
6年

 6年生の国語は、「時計の時間と心の時間」の単元の学習をしています。

今日は「筆者が挙げた事例の意図を考えよう」というめあてで学習しました。

心に持ち方で時間の経つ感じ方が違うという筆者の挙げた事例について考えました。

校内研修で救急救命講習を行いました

2021年5月19日 22時25分
全校

校内研修で救急救命講習を行いました。来月からのプールでの授業を前に心肺蘇生法やAEDの使い方を確認しました。本校には防災士の資格を持つ教員が2名おり、ポイントを聞きながら実技を行いました。校長先生からは救急車の手配や通報のポイントの話がありました。