H30・新居浜小日記

5年生 理科

2021年11月8日 11時02分
5年

 5年生の理科は、「流れる水のはたらき」の単元を学習しています。

今日は、「川の流れによってどのようなことが起きるのか」ビデオを見て学習しました。

みんな真剣にビデオを見ています。

 

11月8日月曜日 6年生 外国語科

2021年11月8日 10時52分
6年

 6年生の外国語は、ALTのイーサン先生が来てくれています。

今日は施設や建物の言い方を学習しました。

病院・学校・博物館・お寺などを英語で書いてビンゴゲームをして楽しみました。

校長先生より児童のみなさんへ 11月7日 日曜日

2021年11月7日 07時55分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は思ったより天気は悪かったですね。天気予報では秋晴れの一日の予報だったのですが。今日も風が強い一日になりそうです。また、月曜日は、落ち葉掃除が大変です。

 今日、11月7日は、

鍋の日(なべのひ)です。
愛媛県伊予市に本社を置き、鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーのヤマキ株式会社が制定しました。
 日付はこの日が「立冬」(りっとう)になることが多く、冬の到来を感じる頃になることからです。冬に向かい鍋物がより美味しくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められています。 今日は、鍋を囲んで一家で団らんはどうですか?

 

 今日、誕生日の有名人は、

 マリア・サロメア・スクウォドフスカ=キュリーです。日本では、キュリー夫人という名前で通っています。キュリー夫人は、現在のポーランド出身の物理学者・化学者です。

主な業績
放射能の研究とラジウムやポロニウムの発見です。みなさんも機会があれば伝記を読んでみましょう。

 

 愛媛ではなかなか感染者がゼロになりません。

みなさんも油断せずに感染対策に努めましょう。

校長先生より児童のみなさんへ 11月6日土曜日

2021年11月6日 07時50分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。今日は秋晴れの1日になりそうです。ただし朝と夜は気温が下がり1日の気温差が大きくなります。体調管理して過ごしましょう。

 今日、11月6日は、

アパート記念日(アパートひきねんび)です。
1910年(明治43年)のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成しました。
そのアパートは「上野倶楽部」という名前で、洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートでした。上野公園に隣接しており、洗面所・浴槽・電話は共同で、入浴時には居住者が実費を負担したそうです。

実際に住んでいた人たちの職業は、公務員や会社員、教師が主で、独身者はおらず、日本人だけでなくロシア人やフランス人の外国人も住んでいたそうです。また、詩人の西條八十(さいじょう やそ)はここで童謡『かなりあ』を作詞したと言われています。

 

今日、誕生日の有名人は、

松岡 修造(まつおか しゅうぞう)さんです。松岡修造さんは、日本のタレント、スポーツ解説者、元男子プロテニス選手、兼スポーツキャスター。東京都出身。現・日本テニス協会理事強化本部副部長。マネジメントはIMG JAPAN。身長188cm、体重85kg。血液型AB型。右利きです。日本男子テニスの第一人者です。オリンピックを始め色々なスポーツ番組に出演しています。

 

 今日は天気もいいので、お出かけする人も多いと思いますが、感染対策はしっかりとして外出しましょう。

代表委員会

2021年11月5日 19時16分
全校

昼休み 代表委員会を行いました。

今月の議題は、「友だちと仲良くなろう」でした。

各学級の学級委員から学級で話し合った行動目標が発表されました。

また、12日に行われる校内音楽発表会のスローガンも話し合いました。

児童生徒を守り育てる日

2021年11月5日 19時11分
全校

今日は、県下一斉児童生徒を守り育てる日でした。

本校区でも、地域の方々が児童たちの安全確保のために登下校での

見守り活動を行ってくださいました。

日ごろから、ありがとうございます。

5年生脱穀

2021年11月5日 14時40分

 秋晴れの下、今まで乾かした稲を脱穀する日が来ました。

 神野農機さんと用務員さんにお手伝いしていただきました。

 神野さんが持ってきてくださった脱穀機に稲が吸い込まれ、お米とわらが離れたのを見て「わあ」と歓声が上がっていました。

 どれくらいのお米がとれたのか楽しみですね。

1年生 音楽科

2021年11月5日 12時07分
1年

 1年生の音楽は体育館で音楽発表会の練習をしています。

いよいよ音楽発表会まで1週間となりました。来週は仕上げの週のとなりますね。

今日は主に「おむすびころりん」の音楽劇の練習をしていました。とってもかわいいです。

1年生は教室にいるときに、Jアラート訓練の放送が流れました。

2年生 音楽科

2021年11月5日 11時41分
2年

 2年生の音楽は体育館で音楽発表会の練習をしています。

練習のようすを担任の先生がタブレットを使って録画しています。

2年生は、「3匹のこぶた」の音楽劇と「おおかみなんかこわくない」の合奏をします。