11月4日 6年生 音楽科
2021年11月4日 10時55分6年生の音楽は体育館で校内音楽発表会の練習をしていました。
本番まで1週間となりました。練習も大詰めとなり、担任の先生も参加しての練習です。
合唱は「Wish ~夢を信じて~」 合奏は「テキーラ」です。
今年は、保護者の方の参観もあります。最上級生としてよろしくお願いしますよ。
6年生の音楽は体育館で校内音楽発表会の練習をしていました。
本番まで1週間となりました。練習も大詰めとなり、担任の先生も参加しての練習です。
合唱は「Wish ~夢を信じて~」 合奏は「テキーラ」です。
今年は、保護者の方の参観もあります。最上級生としてよろしくお願いしますよ。
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。昨日は、遠足お疲れ様でした。友達と楽しく時間が過ごせましたか?今日は文化の日でお休みです。ゆっくり休んで遠足の疲れをとりましょう。
今日、11月3日は、文化の日でもありますが、みかんの日でもあります。
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。
日付は「いい(11)みか(3日)ん」と読む語呂合わせで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としています。語呂合わせは3日(みっか)で「みかん」と読んでいるそうです。
みかんについて
「みかん」は、「甘い柑橘」という意味から漢字では「蜜柑」と表記されます。古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が短くなり「みかん」となったそうです。みかんが美味しい季節となりましたね。
今日、誕生日の有名人は、
深田 恭子(ふかだ きょうこ)さんです。深田恭子さんは、日本の女優。かつては歌手としても活動していた。本名同じ。愛称は、深キョン(ふかキョン)、きょーこりんなどと呼ばれています。最近では「ルパンの娘」にでていましたね。
それでは、ゆっくり休んで明日、元気に登校してきてください。お出かけする人は感染対策をしっかりしてくださいね。
1年生と2年生の遠足は、国領川の河川敷に行っています。
河川敷に着いた時には、おじいさんおばあさんがゲートボールをしていました。
元気に挨拶ができましたね。この後、ボールや縄跳びを使って遊びます。
ここには遊具がないので少し残念ですね。
14時くらいに学校に帰ってくる予定です。
3年生と4年生は、若宮小学校跡の「ワクリエ新居浜」に行っています。
ワクリエ新居浜は、「感性をはぐくむゾーン」「歴史を活かし記憶をつなぐゾーン」「学びを深め想像するゾーン」
「新の発見と出会いを生み出すゾーン」の4つのゾーンに分かれています。
いろいろな場所を見学しています。中庭の人工芝で寝転がる姿が楽しかったです。
3年生4年生は2時半くらいに学校に戻る予定です。
5年生の遠足は、「神郷わくわく公園」に行っています。
男子VS女子でドッチボールをやっているグループもありますね。
縄跳びで遊んでいるグループ、やっぱり遊具で遊んでいる子が多いですね。
神郷わくわく公園には、お年寄りの健康遊具もあります。今度家族でいかがでしょう?
15時くらいに学校に帰ってくる予定です。
11月となりました。
明日は、遠足で給食はありません。お弁当の用意をお願いします。
今日の給食の献立は、
アジのアップルソース、ごまポテト、白菜スープ、コッペパン、牛乳です。
それではいただきます。
1年生の国語は、ワークスペースで「おむすびころりん」の音楽劇の練習をしていました。
音楽会まで2週間を切りましたが、まだまだ完成には時間がかかりそうです。
担任の先生の指導にも熱が入ります。みんながんばれ!
2年生の音楽は体育館で校内音楽発表会に向けて練習に熱が入っています。
「おおかみなんかこわくない」の合奏では、どんどん速くなって行って注意を受けていましたね。
指揮者を見る余裕はなかなかないと思いますが、できるだけ指揮者を見ながら演奏しましょう。
3年生の音楽は、体育館で校内音楽発表会に向けての練習をしています。
いよいよ音楽会まで2週間を切りました。
どの学年も仕上げの時期に差し掛かっています。
4年生の算数は、「面積」の学習をしています。
前の時間に正方形と長方形の面積の求め方は学習しました。
今日は縦と横の長さで単位が違う長方形の面積の求め方をみんなで考えていました。