H30・新居浜小日記

運動会全校練習・紅白リレー練習

2021年9月28日 19時06分
全校

 

1校時 運動会全校練習を行いました。

今回は第3回目。開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました。

全校児童の姿勢や入場行進がだいぶ上手になってきました。

6年生の代表児童も動きがよくなってきました。

いよいよ本番は日曜日です。一人一人の成長した姿が見せられるといいですね。

 昼休み 運動会リレー練習を行いました。

各学年から選抜された児童が練習に臨みました。

練習ではありましたが、一生懸命に取り組む姿が見られました。

本番でも頑張ってください。

1年生 読書の時間

2021年9月28日 11時31分
1年

 1年生の読書の時間は学校司書の先生にお勧めの本の紹介をしていただきました。

みんなしっかり先生のお話が聞けていますね。おりこうさんです。

そのあと自分の読みたい本を借りて読みました。

2年生 国語科

2021年9月28日 11時25分
2年

 2年生の国語はICT支援員の先生が来てくれて、タブレットを使った言葉の学習をしました。

画面に映し出された言葉をクループ分けします。

「いろ」「とき」「かぞく」「つき」などを表す言葉をうまくグループ分けできています。

3年生 理科

2021年9月28日 11時19分
3年

 3年生の理科は「音をつたえよう」の単元の学習をしています。

今日は「音が出ているときのふるえのようすをみてみよう」のめあてで、

太鼓、箱、輪ゴム、トライアングル、シンバルなどをたたいて、音と震えのようすを観察しました。

4年生 体育科

2021年9月28日 11時13分
4年

 4年生の体育は運動会の団体種目「つなとり」の練習をしました。

いくつかいままでとルールの変更があったようです。

校長先生が見ている間、すべて白組が勝ったようです。

紅組さん本番は頑張ってくださいね。

5年生 家庭科

2021年9月28日 11時07分
5年

 5年生の家庭科はミシンぬいの練習をしています。

練習用の教材をグループで協力しながら丁寧にぬっています。

今日の練習で上手にできるようになったら、次はいよいよエプロン作りとなります。

9月28日火曜日 6年生国語科

2021年9月28日 10時57分
6年

 6年生の国語はICT[支援員の先生に来ていただいて、タブレットを使って学習しています。

6年生は宮沢賢治作の「やまなし」という物語の学習をしています。

「5月」と「十二月」を比べて、なぜ題名が「やまなし」なのか考えよう、というめあてでタブレット端末を使ってまとめています。

5年生・6年生 合同体育

2021年9月27日 15時09分

5,6年生の体育は、午後からが多いので運動会練習をホームページで紹介する機会があまりありませんでした。運動会1週間前となり、ダンス「輝」の練習にも熱が入っています。

今日は、5時間目に行った合同体育の様子を紹介します。運動会本番では、一人一人がキラキラ✨✨と輝けるよう、ダイナミックにそして全力で踊ってください。

期待しています。