7月30日木曜日 今日の給食の献立(お誕生給食)です。
2020年7月30日 11時40分1学期最後の給食でお誕生給食です。7月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
午後からは懇談会お世話になります。
気を付けてお越しください。
今日の給食の献立は、夏野菜カレーライス、じゃが芋のソテー、青リンゴゼリーです。
それではいただきます。
1学期最後の給食でお誕生給食です。7月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
午後からは懇談会お世話になります。
気を付けてお越しください。
今日の給食の献立は、夏野菜カレーライス、じゃが芋のソテー、青リンゴゼリーです。
それではいただきます。
1年生の算数は「テスト2枚」「教科書の練習問題」「おなおし」「すごろく」と
なかなかハードな内容ですね。でも、みんな一生懸命やっていました。
おたのしみの「すごろく」はできたのかな?
2年生の国語は「あったらいいな こんなもの」の学習をしています。
「あったらいいな こんなもの」を考えてワークシートに記入しました。
その後、発表し合って感想を伝えあっていました。
「どこでもドア」や「タイムマシン」とか出てきたのかな?
3年生の国語科は「夏のお便りを送ろう」の学習をしています。
暑中見舞いの書き方を学習して、今日は実際に暑中見舞いを書いていました。
心のこもった暑中見舞いが書けましたか?みんな誰に送ったのかな?
4年生の学級活動は「えひめのキャリアパスポート」の記入をしていました。
キャリアパスポートとは今年より県下一斉に実施された、小学校から高校まで、子どもの「あしあと」をファイルしていく試みです。
今回は「今の自分をもっと知ろう」というテーマで記入しました。
数十年後に読み返したときが楽しみですね。
5年生の国語は「カレーライス」のテスト直しをしていました。
終わった人は、静かに読書をしています。
今日はどの学年も1学期のまとめをしています。
6年生の国語は、「話すこと・聞くこと」「漢字のまとめ」のテスト直しをしていました。
明日は終業式です。頑張れ!
1学期の給食も今日を入れて残すところ2日となりました。
栄養士の先生、調理員のみなさんいつもありがとうございます。
今日の給食の献立は、ローストチキン、ゆでトウモロコシ、ミネストローネスープ、コッペパン、牛乳です。
それでは、いただきます。
5年生の社会は「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。
今日は、VTRを見て学習していました。総合的な学習の時間に5年生は米づくりをしています。
お米農家の大変さや苦労、達成感が体験できるといいですね。
家庭科で作った作品も紹介します。
1年生の算数は1学期のまとめをしていました。
1学期の「どりるやさんがくをおわらせよう」というめあてで学習していました。
1年生なのに教え合い活動ができるなんてすごいですね。