令和2年度新居浜小日記

校長先生より児童のみなさんへ 8月8日 土曜日

2020年8月8日 07時37分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 夏休みも一週間が終わってしまいました。あと二週間の短い夏休みですが、しっかり生活できていますか?

 今日から三連休で、お盆休みに入った家庭もあると思います。今年のお盆休みは特別で、

 

 

思うように旅行や帰省はできないと思いますが、家族で工夫して楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 今日、8月8日は「そろばんの日」です。

 全国珠算教育連盟が1968年(昭和43年)に制定しました。
日付は「そろばん」を弾く音「パチ(8)パチ(8)」と読む語呂合わせからです。そろばんの普及と優れた機能をアピールすることが目的だそうです。

 そろばんを学習することでかけ算・わり算の計算力が向上するだけでなく、集中力や忍耐力も付き、算数学習はもとより、日常生活や将来のためにも大いに役立つ力が身に付きます。

 昔はたくさんの子どもが習っていましたが、この頃は習っている人も少ないですかね。

 

 今日、誕生日の有名人は、

 東野 幸治(ひがしの こうじ)さんです。

 東野幸治さんは、日本のお笑いタレント、司会者、YouTuberです。兵庫県宝塚市出身。吉本興業所属。愛称はひがしのり。

 今田耕司とコンビで仕事をすることが多く、このユニットはWコウジと呼称されるが、正式なコンビではないそうです。

代表番組は
行列のできる法律相談所
主治医が見つかる診療所
1周回って知らない話
爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル
やりすぎ都市伝説
ものまね王座決定戦

などです。

校長先生より児童のみなさんへ 8月7日金曜日

2020年8月7日 05時27分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 夏休み7日目です。今日も暑くなりそうです。関東では熱中症警戒アラートが出されています。こまめな水分補給、炎天下での活動を控えるなど気を付けましょう。

 コロナも増えています。感染予防にも注意してください。

 

今日、8月7日は、「花の日」です。

 花の日とはキリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたことを感謝する日です。教会に 各家庭から持ち寄った花々で綺麗に遊戯室を飾り、花の日礼拝を行います。

 今日は家の花壇にある花のお世話をしましょう。

 

今日、誕生日の有名人は、

野比 のび太(のび のびた)です。

野比のび太は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん』に登場する人物。漫画作品『ドラえもん』の副主人公です。何をやってもだらしなくいつもジャイアンにいじめられています。そんなのび太を助けるため未来からドラえもんがやってきました。みんな知ってますよね。

それでは、今日も感染、熱中症に気を付けて良い子で過ごしましょう。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 8月6日木曜日

2020年8月6日 08時50分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。夏休み6日目です。

 順調に楽しい夏休みを過ごしていますか?今日も暑くなりそうです。引き続き熱中症やコロナウイルス感染に注意して過ごしましょう。

 

今日8月6日は、日本にとって特別な日です。

「広島平和記念日」「広島原爆忌」「原爆の日」です。
 1945年8月6日午前8時15分、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイが投下されました。市街は壊滅し約14万人の死者がでました。

 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(ひろしましげんばくしぼつしゃいれいしきならびにへいわきねんしき)は、毎年、広島県広島市に原爆が投下された今日、平和記念公園で行われます。原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための式典です。

 6年生は修学旅行で訪れることになっています。

 新居浜小学校のみなさん、今日は家族で平和について話し合う日にしてください。

 

今日、誕生日の有名人は、

堺 正章(さかい まさあき)さんです。

堺 正章さんは、日本のタレント、歌手、俳優、司会者です。愛称は「マチャアキ」

 エンターテイナー、タレント、歌手など様々な肩書きを持つが、1990年代以降はテレビ番組の司会を中心に活動しています。

テレビドラマ
『時間ですよ』『西遊記』『天皇の料理番』
『ちゅらさん』
バラエティ番組
『ハッチャキ!!マチャアキ』『チューボーですよ!』『発掘!あるある大事典』『世界一受けたい授業』
音楽番組
『NTV紅白歌のベストテン』『ザ・トップテン』『輝く!日本レコード大賞』

などたくさん出演しています。

 

 それでは、今日は世界平和や戦争などについて考える日にしてください。

校長先生より児童のみなさんへ 8月5日水曜日

2020年8月5日 08時30分
全校

 新居浜小学校の児童みなさんおはようございます。

 夏休みも今日で5日目です。計画的に勉強の方は進んでいますか?もうすぐお盆で、今年の夏休みはあっという間に終わってしまいますよ。宿題も毎日コツコツとやっていきましょう。

 

 今日、8月5日は、日本で初めてタクシーが営業をした日です。 

 1912年8月5日、東京・有楽町で「タクシー自働車株式会社」がT型フォード6台で営業を開始。 これがわが国初のタクシー事業となりました。 この時すでにタクシーメーターが採用され、料金は最初の1哩(約1.6km)が60銭で半哩増すごとに10銭。 当時としてはかなり高価な乗り物だったということです。

 

今日、誕生日の有名人は、

アームストロング船長こと

ニール・オールデン・アームストロングです。アームストロングは、アメリカ合衆国の海軍飛行士、テスト・パイロット、宇宙飛行士、大学教授。

人類で初めて月面に降り立った人物です。

 

 今日も暑くなりそうです。熱中症に厳重警戒とニュースでも言っていました。くれぐれも気を付けてよい子で過ごしましょう。

 

 

  

3年生のみなさんへ

2020年8月4日 10時34分

 夏休みに入り、植物もどんどん成長しています。今日、3年生のみなさんが植えたヒマワリが、2輪咲いていました。出席番号で言えば、5番と10番になります。

 今年は、コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業があり、植替えが遅れたためか、例年よりも小さなひまわりとなっていますが、可愛い花を咲かせ始めています。3年生のみなさんは、暇な時間を見つけてぜひ、自分が植え替えたヒマワリを観察しに来てくださいね。そのときはくれぐれも、交通事故と熱中症には気を付けてください。

 

校長先生より児童のみなさんへ 8月4日火曜日

2020年8月4日 08時53分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

梅雨明け後は全く雨が降らず、暑い日が続いていますが、児童のみなさん体調は大丈夫ですか?

日中に長時間、外で活動するのは控えた方がいいですね。睡眠・栄養・休養をしっかりと取り、適度な運動をして、規則正しい生活を心掛けましょう。

 

今日、8月4日は、箸(はし)の日です。

日本文化の代表のひとつでもある「箸」。お箸で食する食事のおいしさは、理屈ではなく感覚で身についているものです。 欧米文化が暮らしに根付き、食生活が多様化する中でも、スプーンやフォーク・ナイフと違い、家族でお箸を使っているというご家庭がほとんどだと思います。  使い込んで愛着のわいたお箸を他のものと同じように捨てられないのは、日本人ならではの感覚といってもいいでしょう。 私達はこの「日本人の心」ともいうべき感覚を大切にし、後世にも伝えていきましょう。

 

今日、誕生日の有名人は、

吉田 松陰(よしだ しょういん)です。

吉田松陰は、日本の武士(長州藩士)、思想家、教育者。山鹿流兵学師範。一般的に明治維新の精神的指導者・理論者・倒幕論者として知られる。私塾「松下村塾」で、のちの明治維新で重要な働きをする多くの若者に思想的影響を与えました。

 

 それでは今日も熱中症や感染に注意して安全で楽しい夏休みを過ごして下さい。

 

校長先生より児童のみなさんへ 8月3日月曜日

2020年8月3日 11時05分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 今日も暑いですね。今、グラウンドでは道路側のヒマラヤスギの剪定作業を行ってもらっています。

学校の木々も少しはさっぱりすると思います。

午前中は基本的にはお家で過ごし勉強しましょう。

昼からも熱中症やコロナウイルスの感染に注意して過ごしましょう。

 

今日、8月3日は『ハサミの日』です。

 8月3日は『ハサミの日』『はさみ供養』です。この『ハサミの日』を提唱されたのは、美容家の山野愛子さんです。 仕事で使う大切なハサミに感謝して、技術への認識と向上を目指すとともに心の絆を強めて、物を慈しむ心の輪を広げることを目的に、1977年(昭和52年)に定められました。

 

今日、誕生日の有名人は、

戦国武将の「伊達 政宗」(だて まさむね)です。

伊達政宗は、出羽国と陸奥国の戦国大名で、伊達氏の第17代当主。近世大名としては仙台藩の初代藩主です。

  幼少時に患った病気により右目を失明し、隻眼(作り物の目)となったことから後世「独眼竜」の異名がある。

NHKの大河ドラマにもなりました。

それでは、今日も良い子で過ごして下さい。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 8月2日 日曜日

2020年8月2日 10時20分

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 今日も暑い1日になりそうですね。35度くらいまで上がるそうですよ。スポーツ少年団などで活動する人は特に熱中症に注意してください。こまめに水分補給、汗拭き、休けいが重要です。

 今日8月2日は、学制発布記念日です。

学制とは今の義務教育の基礎となるものです。
1872年(明治5年)のこの日、学制が公布され、日本の近代学校制度が成立しました。
 このときの教育制度は、下等小学4年、上等小学4年の「4・4制」でした。

 その後、全国を学区に分け、それぞれに大学校・中学校・小学校を設置することを計画し、身分・性別に区別なく国民皆学を目指しました。

 学制は教育令の公布により、1879年(明治12年)9月29日に廃止されました。

 

今日、誕生日の有名人は、

中内 㓛(なかうち いさお)さんです。

 中内功さんは、日本の実業家。ダイエー創業者です。 戦後の日本におけるスーパーマーケット の立ち上げに関わり、近年の消費者主体型の流通システムの構築を確立させ、日本の流通革命の旗手として大きく貢献しました。

 

 東京では一日の感染者が400人を越えたようです。感染予防もしっかりしましょう。

新居浜の夕日もきれいでした。

 

 

校長先生より児童のみなさんへ 8月1日 土曜日

2020年8月1日 07時11分
全校

 新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。

 いよいよ待ちに待った夏休みがやってきました。家族でいろいろなことを計画していることでしょう。とは言っても、コロナウイルスが全国的に増えている中の夏休みなので思うような動きはできないですね。

 昨日も話したように、一人一人の行動が大切です。自分は大丈夫だと思わずにしっかりと感染予防をしましょう。

 

 今日、8月1日は.
 「水の日」です。「水の日」は水は限りあるもの、水の大切さ及び水資源開発ついて国民の関心を高め、理解を深めるため、毎年8月1日を「水の日」に定めました。また、この日を初日とする1週間(8月1日~7日)を「水の週間」として、ポスターによる啓発や講演会の開催などの行事を全国的に実施しています。

 

今日、誕生日の有名人は、

 宇宙飛行士の若田 光一(わかた こういち)さんです。若田光一さんは、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士です。2018年4月より、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事を務めています。

 これまでにアメリカ航空宇宙局のスペースシャトルや、ロシア連邦宇宙局のソユーズに搭乗して、4度宇宙飛行ミッションを行いました。

今日も暑くなりそうです。熱中症 にも注意して、安全で楽しい夏休み初日を過ごしてください。

 

7月30日 金曜日 1学期終業式

2020年7月31日 15時41分
全校

今日は1学期の終業式でした。体育館が床の張り替え工事で使えないため、放送による終業式を行いました。

校長式辞では、

コロナウイルスの影響で夏休みが短くなりましたが、工夫してたくさんの思い出を作ってください。

夏休み中も油断せず、感染予防対策を行ってください。

コロナウイルス感染の差別が問題になっています。悪いのはコロナウイルスであり、感染した人ではありません。

などの話をしました。

引き続き、児童の代表が、1学期頑張ったことを発表しました。

その後、多読賞とスポーツ少年団(ソフトボール)の表彰、

生徒指導の先生から夏休みの生活の注意がありました。

 

 児童のみなさん、1学期はお疲れ様でした。

楽しみにしていた行事が思うようにできなくてごめんなさいね。

2学期はコロナが治まってくれて全ての行事ができるといいですね。

 明日から夏休みです。早寝・早起き・感染予防、規則正しい生活を送りましょう。

 

 夏休み中も「校長先生から児童のみなさんへ」のコーナーは毎日アップしようと思います。

がんばりますので、ぜひ見てくださいね。