令和2年度新居浜小日記

1年生 特別の教科道徳

2020年7月17日 10時43分
1年

 1年生の道徳は「よりみち」という教材を使って「きまりを守ることの大切さ」について学びました。

なぜ、きまりを守らないといけないのかを近くの友達と話し合っていました。

 

2年生 算数科

2020年7月17日 10時38分
2年

 2年生の算数は「100をこえる数」の学習をしています。

今日は、電子黒板を使って今までの復習をしていました。

漢数字をアラビア数字で表す。100が〇個、10が〇個、1が〇個を数字で表すなどの学習でした。

みんなよく手を挙げていました。

3年生 算数科

2020年7月17日 10時30分
3年

 3年生の算数は「表とグラフ」の学習をしています。

今日は「1メモリの大きさが1ではない棒グラフ」について学習しました。

みんな、たくさん手を挙げていましたね。

4年生 音楽科

2020年7月17日 10時24分
4年

 4年生の音楽は「エーデルワイス」の曲をリコーダーで練習しています。

短い旋律を4人に分かれてみんなの前で演奏しました。少し恥ずかしそうですね。

まだまだ、練習が必要そうです。夏休みに練習しよう。

5年生 理科

2020年7月17日 10時15分
5年

 5年生の理科は、「天気の予想」の学習をしています。

今日は、台風の動きと天気の変化について学習しました。

4つのコースを台風が通るとき日本に暴風警報が出るのはどのコースでしょう?

どのコースかわかったね。

6年生 特別の教科道徳

2020年7月17日 10時10分
6年

 6年生の道徳は「土石流の中で救われた命」の教材を使って学習しました。

この教材は1993年、鹿児島県の災害のときに起きた実際の出来事をもとにして作っています。

この教材を通して「感謝」とはどういうものなのかについて考え、話し合っていました。

 

7月17日金曜日 クリーン新小

2020年7月17日 10時08分
全校

 今日はクリーン新小です。ふれあいタイムの縦割り班で奉仕活動をしました。

運動場の草ぬきと刈ってあった草集めです。ごみ袋30袋くらいの草が集まりました。

おかげでずいぶんきれいになりました。お疲れ様でした。

 

 

7月16日木曜日 今日の給食の献立です。

2020年7月16日 12時03分
全校

 今日の給食の献立は、きびなごから揚げ、ピーマンのアーモンド炒め、みそ汁、冷凍リンゴ、のり佃煮、七穀米、牛乳です。それではいただきます。

1年生 体育科

2020年7月16日 10時44分
1年

 1年生はマットあそびをしていました。今日は「ゆりかご」の練習をしました。

起き上がるときにお腹に力を入れよう。 ひざを抱えて放さないようにしよう。

背中を丸くしてあごを入れて起き上がろう。というめあてで練習しました。

うまくできなかった子はおうちで練習しよう。

 

 

2年生 学級活動

2020年7月16日 10時40分
2年

 2年生の学級活動は仲間づくりでドッジボールをしていました。

「じゃんけん」して紅組と白組に分かれてチームを決めました。

白熱したドッジボールでした。楽しかったね。