令和2年度新居浜小日記

6年生 算数科

2020年6月18日 11時44分
6年

 6年生の算数科は「分数のかけ算、わり算」の学習をしています。

今日は「分数×分数の計算の意味を理解しよう」というめあてで学習しました。

たし算、引き算、かけ算、わり算の方法がごちゃごちゃにならないように理解しよう。

5年生 算数科

2020年6月18日 11時37分
5年

 5年生の算数は「体積・比例」の単元テストの解説をしていました。

まちがえたところの説明をしっかり聞いて理解できるようにしましょう。

4年生 図画工作科

2020年6月18日 11時26分
4年

 4年生の図画工作は「サークルステンド」の制作を行っています。

筒状になったステンドグラスをデザインするようです。

今日は、ものさしを使って外形のデザインを作成していました。

どんな作品が完成するか楽しみです。

3年生 理科

2020年6月18日 11時20分
3年

 3年生の理科は昆虫の成長の学習をしています。

今日は、チョウの成長のようすをVTRで見ました。

その後、ルーペを使って実際にキャベツについているモンシロチョウの卵を探しました。

卵は見つけられたかな?

2年生 国語科

2020年6月18日 11時15分
2年

 2年生の国語は「たんぽぽのちえ」の単元の学習をしています。

今日は「花がさいて二、三日たったころのたんぽぽのちえを見つけよう」というめあてで学習しました。

文章を読み取ることができましたか?たくさんの人が手を上げていました。

 

6月18日木曜日 1年生 図画工作科

2020年6月18日 11時04分
1年

 1年生の図工は「チョッキン パッ でかざろう」の制作をしています。

家からもってきた色紙や包装紙、模造紙などをはさみで切ります。

それを色合いやバランスを工夫して色画用紙に貼っていきます。

上手にできそうですね。

環境委員会の活動

2020年6月17日 19時54分
全校

昼休み 環境委員会の児童が

プランターを片付ける作業を行いました。

新しく花の苗を植えるための準備です。

暑い中でしたが、学校を美しくするために

一生懸命に活動する姿が見られました。

 

 

 1年生 Jアラートを活用した緊急地震速報訓練のようす

2020年6月17日 11時23分
1年

 本日の2時間目、Jアラートを活用した緊急地震速報訓練(新居浜市の地震による避難訓練)がありました。

1年生は学校で地震の避難訓練はまだ行っていませんでしたが、担任の先生の指導のもと、すばやく机の下に身を隠していました。先生は頭をしっかり隠すこと。机の前と後ろの足を一つずつしっかりと持つことなどを指導していました。