全校
新居浜小学校の児童のみなさんおはようございます。
学校が再開して3週間が終わりました。1年生も学校生活に慣れてきたようです。
せっかくのお休みなのに二日とも天気が悪いようです。
様々な規制も緩められ、お出かけする人も多いと思います。特に屋内では3密に気をつけましょう。
今日、6月13日は、『古事記伝』(こじきでん)が完成した日です。
古事記伝は、江戸時代の国学者・本居宣長の『古事記』全編にわたる全44巻をわかりやすく訳した書です。ちょっと難しいですがみなさんも読んでみてください。
今日誕生日の有名人は、
山田 邦子(やまだ くにこ)さんです。
山田邦子さんは、日本の女性お笑いタレント、女優、司会者、小説家です。
愛称は邦ちゃんです。
過去の代表番組
オレたちひょうきん族
いきなり!フライデーナイト
邦ちゃんのやまだかつてないテレビ
などです。
それでは今日も感染に気をつけて良い子で過ごして下さいね。
5年生は総合的な学習の時間で米作りを体験しています。
今日は神野農機さんのご指導で田植えを体験しました。
梅雨の晴れ間で気持ちよさそうでした。
1列に並んで1本1本丁寧にまっすぐ植えるのが大変だったようです。
貴重な体験ができました。神野農機さんありがとうございました。
秋に美味しいお米が収穫できるといいですね。








全校
今日の給食の献立は、チーズポテト、中華コーンクリームスープ、ビビンバ、牛乳です。
それではいただきます。

全校
カルガモの卵からひながかえって、1か月半が経ちました。
10匹のコガモたちは、たくさん餌を食べてすくすくと育っています。
大きい子はお母さんカモといっしょくらいになりそうです。
もうすぐ巣立ちのときを迎えます。さびしくなるなあ


6年
6年生の体育はバレーボールを練習しています。
今年購入したボールは扱いやすく、ラリーが続くと好評です。
レシーブ・トス・スパイクと3段攻撃ができるようになるといいですね。






5年
5年生の理科は「メダカの成長」の学習をしています。
今日はメダカの卵の成長を学習しました。
理科室に飼っているメダカの卵を取り出し顕微鏡で観察しました。
うまく見ることができましたか?





4年
4年生の音楽は「ききながら楽しく歌おう」の単元を学習しています。
今日は音符の長さについて学習していました。それでは質問です。
4分音符と8分音符はそれぞれ何拍ですか?
4年生の自画像がじょうずに書けているので紹介します。






3年
3年生の算数は「ひき算の筆算」の学習をしています。
今日は2回くり上がる筆算の仕方を学習しました。
だんだん複雑になっていきます。しっかり復習しておこう。





2年
2年生の算数は「長さ」の単元を学習しています。
今日は1cmより短い長さの表し方を知ろうというめあてで学習しました。
mmのことちゃんとわかったかな?それでは問題です。2cmは何mmですか?



