4年生 家庭学習の約束
2020年4月10日 11時08分4年生は「家庭学習のてびき」を使って家庭での学習のしかたの確認をしていました。
いろいろな約束があります。自ら学ぶ習慣を付けましょう。
4年生は「家庭学習のてびき」を使って家庭での学習のしかたの確認をしていました。
いろいろな約束があります。自ら学ぶ習慣を付けましょう。
3年生は書写の授業です。今日は初めての書写の授業なので毛筆・硬筆の約束や
毛筆のときに使う新聞を切る練習をしていました。上手にはさみが使えるかな?
2年生の国語は「だってだっておばあちゃん」の単元の学習をしています。
絵を見ていろいろなことを発表していました。
本格的な授業が始まりました。1年生のこくごは「いいてんき」の単元の学習をしました。
絵を見て思ったことを発表しようという「めあて」で学習していました。みんな積極的に発表しています。
4時間目に地区集会を行いました。地区の名簿と登校班の確認をしました。
この後、集団下校となります。保護者のみなさま、地域のみなさま、見守りをお願いいたします。
地区集会の様子です。
令和2年度入学式を25名の新入生全員参加で行いました。
新入児童が体育館に入場し、式が始まりました。
式辞では、校長先生から「新型コロナウイルス感染症拡大により
入学式ができるかが心配でしたがみなさんと出会えることができて
とてもうれしいです。校長先生との約束として、
①命を大切にしましょう。(交通安全、病気に負けない体つくり)
②元気いっぱいのあいさつをしましょう。(あいさつは人と人をつないでくれます。)
この約束を守って楽しい小学校生活を送ってください。」と
お話がありました。
そして、6年代表児童から歓迎の言葉がありました。
ピカピカの1年生のみなさんは、立派な姿でした。
入学おめでとうございます。
これから楽しいことがいっぱい待っています。
新居浜小学校に仲間入りした25名の1年生、
勉強やスポーツ、遊びを通して6年間で大きく
成長してくれることを期待しています。
令和2年度が始まりました。
新任式・始業式を行いました。
新任式では、今年度新居浜小学校に着任された
先生方の紹介が校長先生からあり、お話をいただきました。
次に、始業式を行いました。
校長先生から、「みんなに会えてうれしいです。1か月あまり
会わないうちに大きくなった人もいますね。
みなさんは進級し、お兄さん、お姉さんになりました。
6年生は、最高学年になりました。目標をもって頑張り、
よい学年にしてほしい。」とお話がありました。
次に6年代表児童から抱負の発表がありました。
最高学年としての決意が感じられました。
始業式終了後、担任等の発表が校長先生からありました。
1年間よろしくお願いします。
各学年の学級活動の様子です。
(2年)
(3年)
(4年)
(5年)
(6年)
1年生入学式後
今日、36日ぶりに学校が再開されました。みんな元気に登校してきました。
学校ではコロナウイルス感染予防ににできる限り配慮して教育活動を再開していきます。
今日の登校の様子です。
春季休業後の学校再開に向けての対応について
4月7日付けで次の通り再度お知らせがありましたので
再掲いたします。
なお、4月7日現在の対応となります。ご了承ください。
(明日の予定について)
4月8日(水) 2~6年 8:00までに集団登校(昨年度の登校班で集団下校)
新任式、始業式、学級活動後11:40頃下校予定
(但し、6年生は卒業式片付けのため、下校時刻が12時前後となります。)
1年(新入児) 9:20~受付 体育館にて受付後、保護者の方は体育館へ
お入りください。
10:00入学式開式(体育館) 時間を短縮して予定通り実施
入学式後、体育館にて記念写真撮影、学級活動後
下校となります。
なお、児童、新入児、入学式出席の保護者の方は新型コロナウイルス感染症拡大予防
のためマスク着用のご協力をよろしくお願いします。
新年度、入学・進級したみなさんに出会えることを楽しみにしています。